prince

毎週、何気に楽しみにしている「神奈川新聞写真ニュース」。
最寄り駅のホームにある掲示板に貼ってあり、どうやら
月曜日に新しいニュースに入れ替わるよう。

この「神奈川新聞写真ニュース」、さすがというほど
ローカルな話題満載で、そして時に切ない・・・

今週の記事はこれ。

『ハマのホテル史を刻んできた、横浜プリンスホテルが
6月30日夜閉館し、客室の窓明かりを使った
「50年アリガトウ」のメッセージが最後の別れを告げた。』

いきなり『ハマの~』はどうかと思いますが、私はこの
ニュースを目にしたとき、朝から泣きそうになってしまい
ました しょぼん

このホテルは丘の上にそびえたっていることもあり、
ひとつのシンボルとなっていた建物。
そんな存在感の大きかったホテルが、最後の夜にこんな
粋なことをしていたなんて切なすぎる・・・!!

そして実はこのホテル、今から34年前に私の両親が結婚式を
挙げたホテルでもあります。
その当時はまさかこんな有名ホテルがなくなってしまう
なんて思いもしなかったでしょうね・・・


そういえば今から数年前にも、同じようにこの写真ニュースを
見て泣きそうに・・・というか泣いた経験があります。

それは「さよならドリームランド。37年の歴史に幕」の記事。
ドリームランドというのは横浜・戸塚にあった遊園地。
私はその周囲に建っている「ドリームハイツ」という所で
幼少期を過ごし、ドリームランドは毎日のお散歩コースでした。

最後の日、オリジナルキャラクターの兵隊さん(黒くて長い
帽子をかぶったイギリスの衛兵)が整列して、みんなを

見送っている写真は私としては涙ナシに見ることが
できませんでした・・・しょぼん しょぼん しょぼん


dream dream2



中田やフィーゴ、トッティの引退、王さんのチーム離脱など、
さまざまな世界で時代の移り変わりを感じる今日この頃・・。
なんか「思い出」って切ない。。。

matsuri1  matsuri2

この週末、マレーシアから一時帰国している友達親子と近所のお祭りに行ってきました♪

友達の息子(通称ガブ)はこの日がお祭りデビューとなりました~!

州崎神社というところで毎年この時期に行われているお祭りは、たくさんの屋台が並び大勢の人で賑わっていました。

この州崎神社、実は源頼朝が1191年に建設した由緒正しい神社。

お祭りには何度か行ったことがありましたが、そんなすごい神社だとは知らなかった!


ガブはただいま1歳10ヶ月。

目を離せば弾丸のように飛んでいってしまう状態。少し前に会った時よりも確実に成長している!!

身体と共に感情もぐんぐん成長してて「これは好きだけどこっちは好きじゃない」っていうのがハッキリしていておもしろかった!

中でもお気に入りは、小さい人形がぐるぐる流れている屋台。スーパーボールすくいの人形版のようなもので、そのお店の前を通るたびに、見たい見たいと大騒ぎ!少し前まではこんなに分かりやすい表現しなかったのにスゴイ!


だけど現代のお祭りは高い・・・

子供のとき毎年行っていた七夕まつりでも、おじいちゃんやおばあちゃんに相当お金を使わせてしまったであろう私だけど、現代の物価はその時代よりも確実に値上がりしてると思う・・・

水笛、スーバーボール&人形すくいは500~600円。お面はなんと800円!!

お面なんて、私の日頃のランチより高い!!!


でも、カワイイ子供の顔を見ると、ついついお財布のヒモがゆるんでしまうんでしょうね~

やっぱりお祭りは子供の頃の方が心から楽しめたのかも?!

今年の夏『ワールドトレードセンター』という映画が公開されるそうです。

監督はオリヴァー・ストーン、主演はニコラス・ケイジ。予告編を見ただけで泣きそうになってしまいました・・・。


『アルマゲドン』や『タイタニック』などの、いかにも「ハリウッドが泣かせます」みたいな映画ってあまり好きじゃないけど、この映画に関しては、あの日の自分の記憶が鮮明なだけに、他の映画を観るのとはまた違った感覚なのではないかと思います。

細かい内容は分からないけど、あまり脚色せずに、ありのままを描いた映画であって欲しいな。

その後のアメリカの行動には疑問点が多すぎるけど、2001年9月11日は、アメリカ人だけではなく世界中の人たちにとってそれぞれ忘れられない日となってしまったことは揺ぎない事実だし、多くの人の命が奪われ、傷つき、たくさんの家族や恋人、友人が今もまだ苦しんでいることは現実なので、余計な脚色をしなくても、十分に人の心にさまざまな感動や悲しみを与える映画になることと思います。


あの日、私は約2週間後に控えた自分の結婚式の準備に追われていました。

たまたまテレビドラマの最終回を見ていると臨時ニュースが。

「ニューヨークの世界貿易センタービルに飛行機が衝突」の文字。

ちょうどその年の1月に友達とニューヨークへ遊びに行き、WTCの姿も記憶に新しかった私は、すぐにチャンネルをNHKに回しました。

混乱するスタジオと、現地からパニックで中継しているレポーターの背後に映るワールドトレードセンター。

そして次の瞬間、煙を吐き上げるWTCにまた飛行機が・・・

一瞬、生中継ということを忘れて「リプレイかな?」と思ってしまったぐらいでした。

スタジオのキャスターは「○○さん、今の飛行機は?」と呼びかけるも、現地のキャスターはカメラの方を向いていたため、背後でもう1機の飛行機がビルに突っ込んでいくのに気づかなかったようでした。


私は一瞬バカなことを考え、地球の電磁波が狂って飛行機が操縦不能になり、続々とビルに突っ込んでいってるのではないか?と思いました。

「テロ」というものが身近でなかった日本人にとって、もしかしたら私と同じようなことを考えた人もいたかも?


あれからもうすぐ5年。

2001年9月11日は、今までの人生の中で、私にとって最も衝撃的な日となりました。天災でも事故でも戦場でもなく、人間が人間の手で多くの人間の命を一瞬にして奪い去った日。


映画『ワールドトレードセンター』はアメリカで8月9日から公開されるそうです。

8月9日は皮肉にも長崎に原爆が投下された日。

日本でも今秋のロードショーが予定されているようです。

昨日の夜、私の会社のボスMさんと表参道に打ち合わせに行く「夢」をみました。 

夢ですよ、夢!


途中、駅の構内で迷ってしまい、とりあえず適当な地下鉄の出口から地上に上がろうということになり、外に出ました。

するとちょうど目の前に「三波春夫 告別式」の看板が・・・。

とても大きな斎場で三波春夫の告別式が営まれており、周りにはたくさんの報道陣。

ちょっぴりミーハーなMさんは「すごいところに遭遇した なぁ~」と大騒ぎしていました。


・・・と、そこで夢から覚めて「あれ?三波春夫って 亡くなったんだっけ?」「っていうかそもそも、なんで三波春夫が夢に出てきたんだ?」 と不思議に思っておりました。


で、今日の午前中、Mさんから「ちょっと預かってる紙焼き写真があるんだけどPCに取り込める?かなりの量なんだけどいいかなぁ~」と依頼が。

「大丈夫ですよ、どれぐらいの量なんですか?」と聞くと、Mさんが封筒に入った50枚ぐらいの写真を「コレなんだ」とドッサリと机の上に広げました。

それがなんと・・・全部、三波春夫の写真!!!!!

この偶然に、鳥肌がたつぐらいビックリ・・・


その後、私は数時間に渡り、ひたすら春夫さんの笑顔と作業をすることに。

昨日見た夢が「今夜の夢」だったら十分に理由は分かるんだけど・・・

これを予知夢と言うのでしょうか・・・

先日のホットヨガに続き、今度は「岩盤浴」に行ってきました。

密かに・・というか、ここに書いてる時点で全然「密か」 じゃないけど、薄着の季節に向けて、何かしなきゃと焦ってます。


「サラサラの汗をかく」とか「終わった後にシャワーを浴びなくても いいぐらいお肌がスベスベになってる」と聞いていましたが、 普通は「汗をかく=ベタベタになる」というもの。

だけどだけど、終わったあとはホントにサラサラでした!!

ビックリするぐらい大量の汗をかいたのに、まったくベタベタ していない!!

これはもう、驚きですよ!!!


私は初心者だったので、店内の説明書にしたがって

『うつ伏せ5分→仰向け10分→うつ伏せ5分→休憩』

のパターンを忠実に繰り返していたのですが、 慣れたオバちゃんは、下に敷くバスタオルを、タオルケットのように 頭からかぶり、より一層の発汗を目指しているのか全く休憩をしない!!!

「出せるもんは全部出してモトを取んなきゃ!ガハハハハ!」

って感じなのでしょうか・・・?!


家から歩いて帰れる距離にあるお店なので、20分ちょっとの道のりを テクテク歩いたら、ちょうどいい有酸素運動になるぞ!と、 なんだかとっても健康的な気分で意気込んでお店を出たところ ひーちゃんから電話が・・・

「隣の焼肉屋にいるから寄りなよ!」

や、や、焼肉・・・

かたくなに断ったが、友達が来るまで一人だって言うし、岩盤浴店を 出たとたんに美味しそ~な匂いが・・・


結局、強かったはずの私の意志はいつものことながら脆くも崩れ、 焼肉屋の自動ドアをオープン。

その後、友達が来ても私は焼肉屋に居座り、1時半まで肉を食べながら あーだこーだしゃべりまくってました。


健康的に過ごすはずの一日が、とんでもなく不健康な方向に・・・。

今日はホットヨガに行って、昨日摂取してしまったカロリーを 消費しよう・・・。


あ、そういえば、ホットヨガの後も、岩盤浴の後も歯が痛くなったの ですが、血行と歯の痛みって関係あるのかなぁ・・? 親知らずが原因のような気がするんだけど・・・ と言いつつ、しっかり焼肉は食べましたが!

昨日、ホットヨガに初挑戦してきました~!!

ホットヨガとは、室温38℃、湿度65%の低温サウナのようなスタジオでヨガをするというもの。

本場インドの気候に似た環境でヨガを行うことで、より一層発汗できるため、数年前からニューヨークを中心に注目されています。


そんなホットヨガのスタジオが会社の近くにオープン!

で、早速体験レッスンに行ってきたというワケです☆


「アジアの夏」といった感じのモワ~ッとしたスタジオ内は、入っただけでもジットリと汗が出てきそうでした。

とはいえ、私は代謝が悪いとしか言いようのないほど、滅多に汗をかかない体質。

「きっとこれでバッチリ汗をかいて、身体の中の毒素を出せるぞ!」とワクワクでした。


ほんのり暗い室内にはインストラクターさん2人と、20人ぐらいの生徒さん。

よくテレビで見ていた「木のポーズ」や「コブラのポーズ」をはじめ、今までやったことのない動きや、こんな方向に曲がるのか?と思うようなポーズをし、最初は楽勝だと思っていたもののだんだんと苦しくなってきた・・・!


ポーズ自体が辛いというより、ヨガの呼吸法に慣れていないことと、なんといってもこのモワ~ッとした暑さ!!

でもインストラクターさんの「はぁ~い、このポーズで首の疲れと目の疲れをしっかりとっていきましょ~」とか「いま、全身にキレイな血液が回っていますよ~」などという言葉に、すっかりその気になり頑張ってしまいました。


だけどここで発見したことが・・・。

私は血行が悪いせいか、運動をしたりお酒を飲むと顔が赤くなる・・・。

鏡に映った自分の顔は、まるで茹でタコのよう・・・

そして、多分、血行不良のせいで頭に血が上る(キレるという意味ではありません!)からだと思うんだけど、それと同時に頭も痛くなる。。。

これはやっぱり改善せねば!

きっと血行を促進することで、その体質も改善されるにちがいない!!


途中、周りのみんなが(もちろん私も含めて!)一斉に前方に、つんのめり出したり、足の関節がポキポキポキ~と周囲に響き渡ったりして、ちょっと吹き出してしまいそうになりましたが、自分に何度も「集中、集中・・」と言い聞かせ、なんとか最後まで着いていけました~!!


レッスンが終わった後に、たまたまインストラクターさんに会い「すごく真剣な目でやってましたね~。集中力があってよかったですよ~」と言われ、とっさに「真剣にやらないと着いていけなそうだったんです!」と答えましたが、間違っても「笑っちゃいそうな時があったんですよ~」なんて言えませんでした・・・


でも体質改善&ダイエットのために入会することにしました~!

数ヵ月後には、キツかったポーズもスムーズにこなせるようになるよう頑張ります♪

GWも今日で終わり~・・・

あれをしよう、これをしようと思っていたのに、あっという間に明日から仕事。。。

しかも今日は早めに寝ようと思っていたのに、なんだかんだあれこれやってしまう。

連休中、ほとんどの日が目覚ましをかけずにのんびり寝ていたので、明日ちゃんと起きれるか不安!!

しかも明日から会社に新しい女の子が来る!絶対に遅刻するワケには行かない!


今年のGWはピクニックに行ったり、家族と一緒に従姉妹の誕生日をお祝いしたり、DVDで映画を観たり、掃除をしたりして過ごしました。

あまりお天気が良くないと予想されていた連休だけど、最終日以外はお天気に恵まれ、初夏らしい気持ちのいい日々でした。


woods bento


5連休の初日に行った、目黒の「林試の森」では、みんなでお弁当を持ち寄り、数年ぶりにピクニックを楽しみました晴れ

みんなで公園へ出かけることはあっても、お弁当を作って「ピクニック」らしいことをするのは久しぶり!

子供4人を含む13人で楽しく過ごしました♪


shugou


連休中の公園はたくさんの人でにぎわっていましたが、私たちのように大量のお弁当を広げ(例:唐揚げ・鶏肉2kg、ちくわの磯辺上げ・ちくわ5袋、海老フライ20尾、卵焼き・卵14個分、おにぎり32個などなど・・・)、ボトル焼酎数本やビールを山ほど飲んでる人はおらず、ちょっとヘンな目で見られてしまいました・・・ガーン

少し前に、スーパーで目に入った「カルピス」のマンゴー味。

マンゴー好きの私によって、陳列されたカルピス・マンゴーはお買い物カゴの中へ・・・!!

ほどよくフルーティなマンゴー味とカルピスが見事にマッチしていてメチャメチャおいしい♪


そんなカルピスマンゴーをアイスにしたら更においしいんじゃないかと思い、IKEAで買ってきたアイスキャンディー入れで凍らせてみることに・・・


calmango  icebar


昨日の夜作ったから、帰ったら食べ頃かな~?

カルピス・マンゴー・アイスキャンディー、かなり長いネーミングだけどおいしそうラブラブ


IKEAといえば、先日買ってきたものが、我が家のいろんなところで役立ってます!

この、茶×白の花柄の収納ボックスは、DVDやビデオがたっぷり入ってすっごい便利。

2個入りで290円っていうのも、かなりリーズナブルでした♪


ikeabox

待ちに待ったIKEA JAPAN第1号店がついにオープンしました~!!

IKEAはスウェーデンのインテリアショップ。ショップと言ってもハンパじゃない大きさで、倉庫とか体育館のような広さの店内に、小物から大物家具が並んでいます。


ikea


世界各国でたくさんの人に親しまれているIKEAの人気の秘密は、なんと言ってもデザインと価格!!

簡単に言うと、

「フランフランに売っているものがニトリの価格で買える」

そんな感じ!!

例えば・・・


pot  lump  cup


黒の魔法瓶は420円。ランプ990円。白いマグ50円。

他にも、日本の物価からじゃ考えられない驚き価格のものばかり!


私が初めてIKEAに行ったのは数年前のカナダ。

とにかく安いのにビックリ!当時、日本にも数年内にオープンすることを聞いて楽しみにしていたけど、きっとあの価格はムリなんだろうな~と思っていました。

ところが、日本IKEAも海外IKEAの価格に負けず、かなりリーズナブル♪

これから何かとお世話になりそうです・・・クローバー


それから、従来の日本のショップと違うのが、大胆なディスプレイ!!


display  snake


商品に商品が飾られていたり、同じ商品がこんなに山盛りに売られていたり・・・。

とにかく遊びゴコロがあって、大人から子供まで、来る人みんなを楽しませてくれるような仕掛けがいっぱい!!


coordinate  kidsroom


そして2階にはリビングからベッドルーム、子供部屋まで、コーディネート提案の小部屋が並んでいます。ここにコーディネートされているものは全てIKEAの商品なので、イメージを膨らませながら商品が選べてとっても楽しい♪


世界各国のIKEAにもこのようなモデルルームがあるのですが、それぞれの国の特徴を考えたコーディネートになっているそう。

例えば日本は他国に比べて部屋が狭いので、それに合ったサイズや形のものがコーディネートされていて、これらのモデルルームを作るために、船橋付近の住宅を回ってコーディネートを考えたそうです。


とりあえず今回は下見・・と思っていたのに、なんだかんだでイロイロ買ってしまいました・・・!!


ikeashopping  ikeacup


日本第2号店はなんと横浜!

しかも私の家からかなり近い!!!

あ~、広い家に引越ししたいなぁ!!!!!

先日、友達に教えてもらった「簡単蒸しパン」を作ってみました♪

ホントにビックリするぐらい簡単で、ホカホカのおいしい蒸しパンができあがりました。

そういえば、子供の頃は「蒸しパン」ってあまり好きじゃなかったなぁ・・・


この「簡単蒸しパン」の作り方は、その名のとおり、とーっても簡単ドキドキ

まずホットケーキミックスと牛乳(私はバニラ豆乳を入れてちょっとヘルシーにしました!)と卵をよく混ぜ合わせます。

それを耐熱性の入れ物に移し、お好みの味付けにするだけ!

今回はチョコ蒸しパンを作ろうと思ったので、板チョコを細かく刻んで生地の中に混ぜました。

他にもフルーツや紅茶、コーヒーなんかを混ぜてもおいしそう♪

あとはこの生地を電子レンジに入れるだけ!


だいたい6~7分温めると、生地がふんわり膨らんできて、おいしそうな香りが・・・!

時間が経つとちょっと固くなってしまいますが、こんなに簡単に焼きたて(蒸したて?)のおいしさが味わえるなら、忙しい朝にも最適だと思いますよ!!!