2023年 月 日()


今日の気分は?


頭に浮かんだ今日の満たされた気持ちを書いてみましょう

本文テキスト




今日のまんぞくした瞬間


満足した瞬間を写真と一緒に共有してみましょう

あけまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願いしますm(_ _)m


大晦日、朝からフットサルへ。

蹴り納めを怪我なく終えることができ、自分の好きなことをして楽しむことができたことは素敵なことだと思います。


フットサルでヘロヘロになりながらも残された体力で嫁と日用品や食品の買い物へ。

年始はお店が空いてませんからね。


そして買ったお酒を飲んで遅くなった昼ご飯を食べたところで異変が。。。



眠い

とても眠い



な、何とアルコール度数が高いものを間違えて買ってしまい、そのお酒を空きっ腹と疲労困憊の中飲み干してしまう失敗。

しかもロング缶。


大晦日は21時前には就寝し、あっという間に最後の夜が終わりました。

もう少し2023年最後の夜を楽しみたかったのですが···。

先の記事の中で触れましたが、

リーグ戦ではなかなかゴールを決めることができない中で決められた唯一のゴール。

それがロスタイムの決勝弾でした。

 

https://twitter.com/regi_ultraman/status/1687855637118767105?t=T4M0Qb6JSpmExvht7D96HA&s=09

 

 

 

SHOWA FCでは希望のポジションでプレーをでき、途中よりWGやSTでもプレーさせてもらえました。

しかしながらリーグ戦ではまったく得点に絡めず、正直攻撃的なポジションのプレーヤーとしては物足りなかったと思います。


 

そして迎えた最後のシーズンはCBかCDMでのプレーが多く、

試合が進むにつれCDMでの起用が増えていきました。

上位リーグで惜しくも負けてしまう、完全に力負けしてしまう、戦績が奮わない中で迎えた試合でした。

 

 

 

1-1で迎えたロスタイム。

相手陣内に攻め込み、ラストチャンスを狙います。

PA右でRMFのパスは相手にブロックされてしまい、最後の攻撃が潰えてしまいました。

 

PAの外にこぼれてきたボールは私の前に。

普段からこぼれ球を狙っていて、この時も「この辺りじゃないか」と待ち受けていると、ドンピシャ。

てんてんと転がるボールに走り込むPA右外。

意識はシュート一択!!

一度トラップして、対角のファーへ強い弾道で放ったシュートはゴールネットをして決勝点!!!

トラップを入れたことで相手はニアを切りに体を投げ出しますが、狙いは対角のファーサイド。

コースはやや甘かったですが、シュートコースが見えフリーでのシュート。

おそらくこの右トラップがGKすらも1歩、2歩右に寄せてしまった可能性があり、最終的にボールはGKの手をすり抜けて行ったのかもしれません。

ボールがこぼれたことで攻撃が途切れてしまった時からわずか数秒の静寂の後に訪れた歓喜。

Discord内では

「レジさーん!!」

「すごっ」

「神!!!」

とメンバーが次々と手繰り寄せた決勝ゴールに喜びを爆発させます。

 

それはそうでしょう。

本当は自分たちのやりたいフットボールをしたいはずなのに、

引いてカウンターで少しでも失点を抑えるスタイルを貫いてきたのだから。

ゴールを取っても同点にされて

守っても守り切れなくて

勝ち点1で終わる試合のはずが、土壇場で手繰り寄せた勝ち点3。

 

私はこの時照れくさくて一言もしゃべれなかったけど、

決めた瞬間は思わずガッツポーズを決めてました。

こぼれ球も、あの距離のシュートもその時練習していたものだったので

準備していたものが土壇場で出せた

しっかり数字に残せたというのは嬉しかったです。

FIFA23のプロクラブの所属先であるSHOWA FCが解散となりました。

 



2022年の9月初旬に体験を経て、加入させて頂きました。
ウイイレがe-footballに変わりTPが非搭載となったことで移行したFIFAでしたが、1年ほどは未所属でパブリックを転々としながらプレーしました。
 
1年経過しほどほどにプレーできるようになってから、改めて「リーグ戦を戦うひりつく緊張感」が恋しくなりました。
ウイイレで所属したAS Vecchioしか11人制のチームへの所属歴はなく、自分で探すのはこれが初めてでした。
他のプレーヤーが移籍先を探すのを参考にしながら体験に参加し、FIFAで初めて所属したチーム、初めてのリーグ戦を戦うチームとなりました。
無論、体験では他にも私に獲得オファーを送ってくれたチームもあり、そのうちの1つはウイイレ時代から知っているチームでした。
 
 
 
 

This  is  SHOWA FC

設立から4年で終演を迎えたFIFAのプロクラブSHOWA FC。

最初はパブリックであったチームがリーグ戦へ参戦するようになり、さらにはこのチームの所属メンバーからFC COLORSが生まれ、この2チームは姉妹関係と言いますか、良きライバルでありました。

 

運営はキャプテンをはじめとする数人で担われ、その中には戦術担当の方がおられ、この方が実質チームの指揮を執られます。

週3回の練習で戦術の確認をし、金曜日に開催されるリーグ戦を戦ってきました。

 

FIFA23になったもののFIFAのサーバーやマッチングに問題を抱えた状態ではリーグ戦を行うことができず、開幕が大きくズレこむアクシデントもありました。

そしてSHOWA FCで初参戦したRAL9thで1部の残留はできず、2部へ降格。

ここで戦術担当がチームを退団。

個人的には、この時にすでにチームの解散は既定路線になっていたのかもしれません。

 

RAL10thが間もなく始まるという時期でしたので、メンバーのリーグ戦参加の意思を確認後に新しい指揮官を擁立。

手探りの中、SHOWA FCは最後のリーグ戦の開幕を迎えることになります。

 
 
RAL2部のリーグ戦は他とは少し変わっていて、
まず1度全チームと総当たりで戦います。
その時点の順位で15チーム中9チームが上位リーグとして総当たり戦を行います。
残りの6チームが下位リーグに回り、総当たり戦を行います。
 
SHOWA FCは苦しみながらも何とか上位チームに食い込めました。
最終節の結果で注意のチームの順位の変動が激しく、我々よりも上位のチームが順位を落とすこともあり、手に汗握る状況でした。
 
上位リーグでは引いて守る戦いを終始行いましたが結果は1勝7敗の勝ち点3、9チーム中8位。
厳しい戦いも多かったですが、勝ち点3を獲得した試合ではリーグ戦初得点にして決勝点となるゴールを挙げることができました。
 
そしてリーグ戦が終了して練習日に運営人の姿はなく、集まったメンバーで練習をしました。
その翌日、唐突に運営のメンバーが全員退団することが告げられ、他のメンバーにも存続の意思を確認後、チームの解散が決定しました。
居心地の良い、ほんわかとした雰囲気の落ち着いたクラブでしたので、解散は本当にショックでした。
もっとこのチームでプレーしたかった。
もっとチームの力になりたかった。

いろいろと書きたいことがあります。

その割には、記事にしているものは少ないです。

しっかり記事を書きたい」という気持ちと、「あまり手間をかけずに書きたい」という相反する気持ちがあって、その結果形になりません(>_<)


とりあえず、欲張らずに1つ1つ形にしていけたらと思います。

本日は「FIFA23のプロクラブ」についてです。





 これまでのSHOWA

私は「SHOWA  FC」というFIFA23のプロクラブに所属しています。

FIFAのプロクラブはFIFAというゲームの中で1プレーヤーが1人の固定の選手をポジションについて操作していくモードです。

YouTubeの配信者の方が参加者を募って11対11を行うタイプと、固定メンバーでチームを作り活動をしているタイプがあります。

私は後者の方で、所属して7ヶ月ほどとそれほど長くはありません。



SHOWA FCは「RAL」というリーグに属していて、他のリーグと違い身長・体重において制限が設けられているのが特徴です。現在は1部と2部があり、SHOWA FCは昨シーズン1部で参戦しましたが、結果は最下位汗

今シーズンは2部に降格になりました。。。





 バンディエラの退団

2月には昨シーズンが終わり、その後RALのカップ戦に参戦しました。

5月半ばからの新たなシーズンが始まります。

これまで戦術担当が実質の監督を担い、チームにプレーの詳細を刷り込んで来ましたが、いなくなって初めて気づくのは芯がぐらつくチームの姿です。

しっかりとした決まりごと、方向性がないチームがこんなに不安定だとは思いませんでした。


しかも退団が、次のシーズン開幕まで少ない中でしたので、ここからどうなるのか見守って行きたいです。


スタッフや参加されてる方がやさしい

これまでにもフットサルに興じていることは触れてきたと思います。

これまでろくに経験もなく、惰性でサッカーをやってきただけに、今更ながら下手くそです。

それがイヤで個人参加型のフットサルに参加するようになって3年経ちました。


3年経ってもこのレベル・・・と自分のプレーにがっかりですが、良い環境でプレーさせてもらえてると思います。

今回は、最近利用させてもらっている「ミズノスポーツプラザ伏見」さんでの出来事です。





え?やっちゃった?


予約→受付→プレーという手順で参加になるのですが、この日予約したつもりで受付に行くと、


「え?あの、、、ないです」


「え?ない?」


「ないです」


「え~」




何の話やねんってなりますが、

予約したつもりが予約していなかった

だから当たり前のように券売機で券を購入後受付に行くも、参加者リストに名前がない!!


そりゃ、そうでしょ。

予約してないんだから。


やっちまった・・・



いつかやるとは思ってたんですよ。

たがらね、いつも予約確認メールを見返すし、受付済むまでドキドキなんです。

だけど、なぜかこの日はメール確認せず、受付もドキドキなし。

いつもちゃんと予約してるし🎵


名前がありませーん




ただ、ここからなんですよ。

受付のスタッフさんが開始時間になっても来られてない参加者に電話を入れてキャンセルがでないか確認をとってくれて、ちょくちょく状況を伝えにきてくれて。


参加者の中には1時間で替わるよと言ってくれる方もいて。




結局キャンセルへ出ず、何もせずに帰ることになったのですが、予約もせずにノコノコと現れた私のためにスタッフさんや参加者さんが気を遣ってくれたことが嬉しかったです。

この日はここではプレーできませんでしたが、また次の機会に皆さんとプレーできるのを楽しみにしてます。


https://shisetsu.mizuno.jp/kyoto_fushimi/guide