リフレッシュサロンLOTUSのブログにご来訪いただきありがとうございます。
今回のテーマは、「簡単な首肩ストレッチでスッキリ生活」です。
現代社会では、デスクワークやスマホ操作など、長時間同じ姿勢を続けることがどうしても多いでよね!!
そうすると、首や肩の筋肉が凝り固まってしまい、肩こりや頭痛などの症状に悩まされるかたが多いことでしょうね。
パソコンなどのデスクワークの多い方には、ちょっとしたストレッチがおすすめです。
簡単な首肩ストレッチだからちょっとした空き時間に、いつでもどこでも手軽に行うことができます。
首肩ストレッチの効果
首肩ストレッチすると、以下のような効果が期待できます。
- 血行促進
- 筋肉の緊張をほぐす
- 可動域を広げる
- 姿勢改善
- 疲労回復
- リラックス効果
簡単なストレッチでも、続けることが大事です。そして、疲れを持ち越さないことが、快適な暮らしへの第一歩です。
簡単な首肩ストレッチ
1. 首のストレッチ
- ゆっくりと息を吐きながら、頭をゆっくりと右に倒します。
- 左手で右側の頭を軽く押さえ、ゆっくりと息を吐きながら首をさらに倒します。
- 10~20秒キープしたら、ゆっくりと頭を元に戻します。
- 反対側も同じように行います。
2. 肩のストレッチ
- 右手を左肩にかけ、肘を軽く曲げます。
- 左手で右肘を軽く持ち上げ、ゆっくりと息を吐きながら肩を後ろに倒します。
- 10~20秒キープしたら、ゆっくりと肩を元に戻します。
- 反対側も同じように行います。
3. 肩甲骨のストレッチ
- 両手を背中で組みます。
- 胸を張り、肩甲骨を寄せるように意識しながら、ゆっくりと息を吐きながら肩甲骨を後ろに寄せます。
- 10~20秒キープしたら、ゆっくりと肩甲骨を元に戻します。
ポイント
- 痛みを感じない程度の力で行う。
- ゆっくりと息を吐きながら行う。
- 毎日続けることが大切。
まとめ
簡単な首肩ストレッチを毎日行うことで、首や肩の凝り固まった筋肉をほぐし、様々な症状を改善することができます。また、姿勢改善や疲労回復にも効果があります。
ぜひ今日から、簡単な首肩ストレッチを始めて、スッキリとした生活を送りましょう。
その他
ストレッチを行う前に、軽く体を動かしてウォーミングアップをする。
ストレッチを行った後は、水分補給をしっかりと行う。
症状がひどい場合は、無理せず医療機関を受診する。
このブログ記事が、皆様の健康的な生活のお役に立てば幸いです。
店舗情報
リフレッシュサロンLOTUS |
![]() |
|
||||||||
|