こんにちは、
みなさん!
私のブログへようこそ!
英検コーチのYoshiyasuが、
英検合格のための情報と
英語を通じて良い人生を実現する方法を
ご紹介しています。
アメリカズ・ゴット・タレント(America's Got Talent)
- アメリカ合衆国で制作されているテレビ番組での、
日本のダンスグループ「アバンギャルディ」の 決勝(ファイナル)見ました?
前からファンでしたが、圧巻でしたね!
⇩まだご覧になっていない方はぜひ一度
彼女たちのこのパーフォマンス
実は、六ヶ月前から練習していた曲があったのに、
曲の版権の関係で、直前4日前に変更になり、
そこから練習して、発表したものだそうです。
でも、私知ってるんです。(偉そうに😆)
彼女たちの今回のダンス、
実は過去のパフォーマンスのあの部分と、
ある部分と部分の組み合わせが結構あるんだって。
それに阿波踊りを入れるとか、
色々な独自の要素も取り入れて、
凄い作品になっているんだって。
いきなり英検の話に戻りますが、
最近は、文で覚える単熟語(旺文社)
をご紹介していますね。
もう寝ても覚めてもこの本と友達になりましょうと。
だって、
そこから英単語や英文の似たようなものが、
出まくるわけですから、
学校の定期考査と大差ありません。
とお話しすると、
「いえいえ定期考査とは違うでしょう!」
という声が上がってくるかもしれません。
そうなんです。
私は、言います。
「定期考査の勉強も教材そのままの問題ばかりが、
出題されるわけではないんです。
応用問題も、解けるように範囲を勉強しておけば、
勝負どころで何も困ることはありません。」
それが、
アバンギャルディ 決勝パフォーマンスでも
発揮されたことなんですね。
Simonをはじめとする審査員の講評の中で
⚪️brilliant:素晴らしい,見事な,良い;立派な,輝かしい(英検準1級レベル)
"I mean that, honesty, was absolutely brilliant."
「僕が言いたいのは、正直、それ(今回のパーフォーマンス)は、もう完全に見事だということだよ!」
※Simonがスタンディングオベーションの時に、小声で「ブラボー」って言ってるなあと感動しました。
⚪️superb:〔質が〕素晴らしい、最高の(英検準1級レベル)
”Absolutely, another superb performance!"
「絶対、また素晴らしいパフォーマンスをしてくれたよね!」
※Heidiは、シリーズを通して、いつも彼女たちを優しく励ますコメントを出し続けてくれました。素敵な方。
⚪️infuse:吹き込む・染み込ませる 〔into〕(英検1級レベル)
”You infuse comedy into dance."
「君たちはダンスにコメディーを吹き込んでいるんだ。」
※Howieは、最後まで彼女たちのファンになってくれて、審査員としてアシストしてくれた。きっとその友情は一生物だと思った。
などという単語を使った褒め言葉連発も、
アバンギャルディの凄さを物語っていますね。
英検の対策でも同じことです。
文で覚える単熟語(旺文社)を使って、
英検レベルの記事等の中で、単語の意味を理解し、
「超」勉強法の野口悠紀雄さんが勧めらるように、できれば20回繰り返すんです。
はい、
そうすれば、
英検で、どんな問題が来ても
対応できます。
一昨日もお伝えしましたが、
「単語を制するものは、英検を制す」ですから、
いかに単語を覚えながら、
同時に4技能を試す問題を解く際に生かすように学ぶかが、合格のカギになります。
集中することが難しいなら、
英語コーチを雇うのも一つです。
私も、
英検取得後の人生、
その基本訓練をすることの大切さを知ったおかげで、
8年前にTOEICを受けた時には955でした。
全国通訳案内士(英語)、
北海道地域限定通訳案内士(英語)にも合格し、
宅建も、
簿記も、
登録販売者も、
漢検2級も、秘書検定準1級、FP2級などなど
どんな勉強でも、合格のコツを教えられます。
英検の勉強は、
本当に辛いけど楽しいですよ!
ただ資格を取るためだけではなく、
同時に人生を変える観点も身につけましょう。
覚悟を決めて、
英語で人生を幸せに生きていきましょう!
英検などの資格試験でも情熱的に自分自身の花を
咲かせていきましょう!
ポジティブな気持ちでいることは、
英語学習だけでなく、
人生のあらゆる面において
劇的な変化をもたらすことができます。
言葉の力を信じて、
自分自身で
奇跡を
味わいましょう。
今日も新たな一歩を踏み出し、
英語でポジティブなエネルギーを広める旅に
一緒に参加しましょう!