こんにちは、
みなさん!
私のブログへようこそ!
英語講師&コーチのYoshiyasuが、
英検合格のための情報と
英語を通じて良い人生を実現する方法を
ご紹介しています。
皆さんには、
思い出に残っている曲がありますか?😊
ふとした時に、頭の中を流れる
バックグラウンドミュージックはありますか?
Breadの「if」
が私にとってのその曲の一つです。
そして、私の場合、Instrumental versionで流れてきます。
その昔(40年以上も前)
HBC(北海道文化放送)ラジオで、
ミュージック・ブルートレイン
という深夜0時からの放送がありました。
私が高校生の頃、
大学の受験勉強していて、
0時まで頑張ると
(当時から眠気のため、0時までたどり着かないこともしばしば)
その番組のラジオパーソナリティーの
「むとうゆみこ」さんが、
いろんな思いや出来事の見方などを
とっても優しいお声で語り掛けてくださいました。
その番組は
Bread「if」のInstrumental versionと共に、、、
始まりました。
(どなたか知っている人、、いないかなあ)
当時、私は自作のpoemも投稿しました。
ゆみこさんが、読んでくださった時は、
飛び上がるくらい恥ずかしいやら、うれしいやらで、、、
とっても良い思い出です。
好きな方に気に留めてもらえるって嬉しいですね。
その方は、リスナーと同じ方向を向いて、
語りかけてくださるような方でした。
今はどうされているんでしょう。
今でも、そのお声をもう一度聴きたいです。
↑1971年ブレッドのヒット曲
アコスティックギターのアルペジオが癒しですよね。
先日、ある末期のがん患者さんが、
若い頃、切ない恋をしている頃の曲を聴き歌い続けていたら、
癌が消えてしまった。というお話を伺いました。
脳の海馬の記憶が、
その若い頃の体の記憶も再生してしまったんですね。
脳の中に自然に流れている音楽って大切ですね。
心の背景が現実を作るんですね。
心の中の音楽や、色、においなどの背景を
意図的に変えてみませんか?
私の英語クラスには、
歌を歌いに来る方もいらっしゃいます。
懐かしい英語の歌、私と一緒に歌を一緒に歌いましょう!
英語はリズムの言語なので!波動を上げる効果テキメンですよ!
Little and often fills the purse.
塵も積もれば山となる
今日も
イングリッシュダストで、頭の中を幸せでいっぱいにしませんか?
今日もここまで読んでくださて、
ありがとうございました。
☆り・ふれいむラボHP☆