お知らせ:2016年7月のリフレクションナイト(EAST) | リフレクションナイト ~みんなの作戦タイム~

リフレクションナイト ~みんなの作戦タイム~

「リフレクションナイト」のレポートブログです。
EAST:2013年7月12日 ~、WEST :2015年3月9日~

今日から7月。
梅雨明けも近いですね。

さて、奇数月に開催するリフレクションナイト、
7月の企画についてご案内します!

 

「日ごろの対人コミュニケーションをフリカエル」
 日時:7月21日(木)19:00~21:00
 場所:東京都中央区晴海の民間施設
 持ち物:筆記用具くらい
 シュクダイ:これまでに「困った言動」の事例を持ってくる
        あわせて、その時に「伝えたいこと」も。


今回は、アサ中尾氏による、
「日ごろの対人コミュニケーションをフリカエル」
という企画です。

 

日頃、ジブンの言動は
“相手の行動を変える”ことにつながっているか?

“相手を否定せずに話せている?”

“どれくらいアサーティブか?”
これを振り返る企画です!


  <注>
 アサーティブジャパンのウェブから
 記載を引用すると、アサーティブについて、

 「アサーティブ)」の訳語は「自己主張すること」。
 しかし、アサーティブであることは、
 自分の意見を押し通すことではありません。
 自分の要求や意見を、相手の権利を侵害することなく、
 誠実に、率直に、対等に表現することを意味します。

 なんて書いてあります。

 

 アサーティブとは?

 https://www.assertive.org/a/index.html

 (アサーティブジャパンHPより)

 

相手の行動を変えようと思って言葉をかけても、
結局は逆効果だったり、むしろ何の変化もなかったり、
そんなことってありますよね?

 

良かれと思って悪気なく発している言葉は
さて、どのくらい効果的なのか?

一緒に、振り返ってみませんか?

 

教育担当者は、この企画の中から、
日ごろの研修企画に取り入れるエッセンスも
見つかるかもしれません。

 

ぜひお気軽にご参加ください!!

 

なお、これまでリフレクションナイトに
参加したことがない方で、ご興味のある方は
以下のアドレスへ「興味あります。」とご連絡ください。
よろこんでご案内させていただきます。
(氏名、お仕事の内容、連絡先をご記載ください)

 【お問合せ・参加希望のご連絡はこちらへ】

 give.share.rn@gmail.com

 (ぎぶ.しぇあ.あーるえぬ@じーめーる.こむ)

 

ところで、アサ中尾ってだれでしょう?

それは、当日のお楽しみ(笑)
年間100冊の本を読み、

坊主バーや探偵バー(?)などに時々出没し、

バラエティに富んだキャラクターと交流することで、
人の価値観や想いに触れて

アサーティブな言動を習得した、
「コミュニケーションの達人」であることは

間違いありません。
ご期待ください!