【勝手にレポート】先月1/15(金)のリフレクションナイト(参加者目線で) | リフレクションナイト ~みんなの作戦タイム~

リフレクションナイト ~みんなの作戦タイム~

「リフレクションナイト」のレポートブログです。
EAST:2013年7月12日 ~、WEST :2015年3月9日~

こんにちは。
松本祐一(よろこびデザイナー)です。

さてさて、すでに時は2月に入り、明日は何と節分!!早すぎる。。
ということで、先月1/15(金)19:00~、新宿にある某オフィスにて、行われたリフレクションナイトの様子を、ひとまずは参加した僕の目線で、当日の様子をシェアします。

まず、会場はこんな。

「和」の空間、畳敷きの部屋での開催です。こういう空間が社内にあるのは、いいですよね。アイデアもひねり出せそうだし、リラックスして、穏やかな気持ちで仕事ができそう!

今回のリフレクションナイト、タイトルは「かぞくかいぎ」。ちゃぶ台に集まった仲間を「かぞく」に見立てて、2015年の振り返り(リフレクション)と、2016年に向けた抱負を応援し合う(2016ねんのよろこびにつなげる!)企画でした。

企画チームZ.M.Y.Tは勝田千砂さん、中北朋宏さん、高橋直裕さんの3名。
※Z.M.Y.T=リフレクションナイトの企画ユニット名を「ズィー・エム・ワイ・ティー」と呼びます。「ぜんぶ・みらいの・よろこびに・つなげる」というリフレクションナイトのコンセプトを略したものです。これって今流行りのDAI語??

まず、かぞくの構成、ロゴや家訓を作ります。
続いて、2015年を振り返ります。
そして、2016年の抱負や目標を共有しました。

ただ話をするだけではなく、「それってどういうこと?」 「具体的な計画は?いつまでに実現したいの?」 「なぜ実現したいの?」 「例えば、○○と△△だったら、どっちから手をつける?」 「それを実現する時に、だれがチカラになってくれそう?」というように、家族はきびしく問いかけます。

かいぎの後、家族から「お年玉!」

この中には応援メッセージが書いてあります。なみだが出そうなくらい、元気が出るうれしいメッセージをもらいました♪

最後は、みんなでFD♪
FDってなんでしょう?

選択肢は次の3つからお選びください。

1.ふろーずんどりんく
2.ふぁみりーだいあろーぐ
3.ふぉーくだんす

さて答えは・・・。次回のレポートをお楽しみに!(ここまで引っ張っておいて、すみません)


リフレクションナイトは、会社や組織の仕事、役職等の肩書きを横に置いて、個人で参加するコミュニティ(3rd Place)なので、

聞いて
聞いて
聞いて
帰る

のではなく、


中原先生(東京大学)がおっしゃるように

聞いて
考える
対話する
気づく

をリスペクトしつつ、さらに、

聴いて
訊いて
食べて
しゃべって
おどる!

参加して振り返って、ココロがおどっちゃうような域まで前向きに連鎖が起きることを目指しているのがRN風ですね。とはいえ、今回は単に1年を振り返って新年の目標立てただけ?くらいに思われても仕方がないような、バクッとした報告になってしまいましたが、詳しいことは、企画チームZ.M.Y.Tからの後日の記事をお待ちください。そんなわけはありませんから!

いや~、すがすがしく1年をスタートすることができたと思ったらすでに2月。どこまでこの「かぞくかいぎ」に沿って、前に向かって進むことができているかと言えば・・・。安心してください。僕はいい感じで前に進んでいますよ!!

次回のリフレクションナイトは3月。年度末で忙しいシーズンなので参加できないかも・・。なんていう時期だからこそフリカエリ。新しい企業、オフィスをご訪問させていただく予定です。追って告知をしますが、まずはスケジュールに丸をつけて、日程確保を!たくさんの皆さまのご参加をお待ちしています!

以上、勝手レポートでした。

マッチ(松本祐一:よろこびデザイナー)