こんにちは。変態仮面改め、カエル親子の氏原大典(カエル父)と菊地天平(カエル子)です。さあ、関東でのリフレクションナイトVol.11を振りカエルぞ~!!
【カエルまみれのリフレクションナイト】
宿題はカエルの絵やグッズの持参。そこからアイスブレイクを兼ね、カエルをカエル(交換)。借りたカエルを他者に紹介。といったワークをやりました。初参加の方でもカエルをネタに自己紹介を楽しんでいただき、皆さんを笑顔の関係にカエルことができたのではないでしょうか。
また、会場にはカエルの絵が貼ってあったり、スライドにカエルが登場したり、カエルの駄洒落を言ったり、カエル親子がペアルックのカエルTシャツだったりと(笑)・・・カエルまみれに(^^)/
これでリフレクションといえば「振りカエル」が定着しそうですね♪ 「振返り」という言葉だと「反省」といったマイナスなイメージを持ってしまう人もいるので、“言葉をカエル”というのはよさそうですね~♪
ちなみに、ネガティブなイメージの定着した言葉(物事でも可)を中立、もしくはポジティブなイメージに転換する、というねらいは今回のメインワークであるビジュアルミーティングにも使っています。
【お絵かきをシテミタ!(ビジュアルミーティング)】
Vol.11は「カエルのか!カエナイのか!それとも・・・」ということで、自分が逃げていること、避けていることをリフレクションすることをテーマにしました。
でも、これらと直接向き合うのは少し荷が重い・・・ということで、宿題は逃げていること、避けていることを「ビジュアル」で表現してもらうことに。絵を描いたりして「ビジュアル」に置きカエルことで、少しは向き合いやすくなったのではないでしょうか。
当日はまず、グループで宿題を共有し、逃げていることについての理解を深める時間をじっくり取りました。その後、グループで1つのテーマを決めてもらい、絵を描いてもらうワークに。ここではテーマを別のモノ・コトに置きカエルことで、なるほど感を高めよう!ということをねらいました。さて、結果はいかほどに!?
うん、きっといい感じ!(笑)
秘密兵器「えんたくん」も大活躍!!
【ZMYTを振りカエル】
★カエル父 (氏原大典)
今回ZMYTを担当させて頂くことで、仕事以外の自分を最もリフレクションできました。企画のほとんどは天平さんや松本さんに頼ってしまい、まだまだ積極的に動けない、出せない自分を痛感しましたね。しかしながら、攻撃的リフレクションと称して、逃げていること、避けていることをテーマに、「振りカエル」、「えんたくん」、「メタファー」、「生中継」など多方面に展開できたことは予想以上の成果でした。これはまさにGive&Shareが生み出した「価値」なのでしょう。改めて経験や知識、ネタを共有できるRNの魅力を実感できました。本当に協力していただいた皆様に感謝です!!
最後に、、、変態仮面に走らなくて本当によかったな~という感想を付け加えます。
★カエル子 (菊地天平)
今回は月曜にRN-WEST、金曜にRN-EASTということで出番が2回も回ってくる過密スケジュール(笑)。また、普段の研修とはまったく異なる設計に悪戦苦闘。しっかり作り込まれた気づきの得られる時間でありながらも、RNらしいゆるくて自由度の高い空間をどう設計するか!?ずいぶん悩みましたが、逃げずに悩んだ分だけ?たくさんの気づきが得られました。この経験は仕事にも活かせそうです(^^)
最後に、、、変態仮面は実現したかったな~
カエル親子にお付き合い頂きまして、ありがとうございました!!