「明日の夜、暇ですか?」
というメールが来たら、どう反応しますか?
今回は「ん?何かのアカウントのっとり?」
と思ってしまいました・・(笑)
実はこのメール、差出人は中原淳先生(東京大学)。
★東京大学 中原先生のブログ
http://www.nakahara-lab.net/blog/
これがキッカケになって、先週、
リフレクションに関する討論番組に参加させていただきました。
★リフレクション、さらにその先にある「未来」!?(スライド資料・ダウンロード可能)
http://www.nakahara-lab.net/blog/2014/10/post_2288.html
この番組、UST(ユーストリーム)で生放送。
研究の先端にいる方たちの討論に参加((+_+))ということで、
気後れしそうになりましたが、切り込み隊長、
JIN(小田川仁)の参加を半ば強引にOKしてもらい、
参加させていただくことにしました。
場所は、東大中原研究室。
僕らが到着すると、すでにメンバー(以下)は勢ぞろい。
青山学院大学・坂田哲人先生
大阪樟蔭女子大学・村井尚子先生
帝京大学教職大学院・中田正弘先生
日本保健医療大学・鈴木康美先生
スーパーリフレクションガール・山辺恵理子さん(東大)
町支大祐さん(東大)
脇本健弘さん(東大)
皆さん、リフレクション研究と実践に詳しい方ばかりです。
そこに、「リフレクションナイト」からMUCH&JIN。
どうなるんでしょ??
いくばくかの緊張を感じながらも、研究室に足を踏み入れ、
ほぼリハーサルもないまま、本番スタート!
詳細内容は、詳しくは、番組をご覧ください。
(※現在は、当日のUST放送録画がご覧いただけるようです。
いずれYoutubeにアップしていただけるとか!)
★nakaharalab(リフレクションの理論と実践) 技術 - 科学
http://www.ustream.tv/channel/nakaharalab
印象的だったことはたくさんありますが、
自分が取ったメモの中からいくつか、以下にシェアします。
・一度立ち止まって考えることは大事(中田先生)
そうすると、喜怒哀楽の感情が湧いて出る。それが大事。
忙しくただ前に進むだけで感情をなくしている状況を打開できる。
・リフレクションナイト(RN)のコンセプト、
「ぜんぶ未来のよろこびにつなげる」は、
大学の先生の皆さんにも共感度が高い!!
・「ベテランが若手の経験を活かすサポート」が大事。
→これは学校もビジネスも共通するところですね。
改善ではなく、“変革”を実現したいね!
途中、「スーパーリフレクションガール!」という
Wonderfulなネーミング(その場でつけられたらしい・・)の
山辺先生が登場したり、ツイッター(#refws2014)コメントを扱ったり、
単なる発表だけではなく、それぞれのゲストの方が、
未来を見据えて前向きに意見し、問いかけあう、
濃い1時間45分はあっという間に過ぎました。
ちなみに、僕の第一声は、中原先生の十八番「ワンワードで!」
というフリのおかげで、威勢よく放つことができました。
詳しくは放送開始、56分後をご覧ください。
その後、懇親会。
中原先生もノリノリで、楽しい時間でした。
企業内や中原先生が試しているワークには
大学の先生たちが未知の領域が結構あること(LEGOなど!)。
研究を行いながらも、それぞれの持ち場でのリフレクションには、
先生方それぞれ苦労されているということが分かり、
みんなで力を合わせたいね、という展開になったことなど、
単なる飲み会ではなく、未来のよろこびに向けた議論が、
おいしい料理を囲みながら進み、うれしい時間でした。
JINは、ちゃっかり、ポッドキャストの収録を試み、
やり遂げましたよ!(後日配信予定)
いやはや、「明日、暇ですか?」から
わずか30時間ちょっとでこんな展開になるとは・・(笑)
世の中、何がどうつながって、どこに至るのか、
ホント、自分次第だなぁと思います。
ご視聴いただいた皆さま、ありがとうございました。
最後に・・。
帰りの電車でJINと語ったこと3つ。
これはポッドキャストでも、配信されると思います。
・「ぜんぶ未来のよろこびにつなげる」を大事に
これからもRNをやっていきたい。
・RNメンバーそれぞれが、それぞれのRNを
各持ち場で、各関わりの中で、各自の意図で
やれるようにするツールとナレッジを整備したい。
・中原先生からのご提案、Exibitionを実現したい!
あ、本当に最後。
次回のRNについて。
11/14(金)19:00-21:00
場所:Shibaura House(最寄駅、JR田町駅)
http://www.shibaurahouse.jp/
飛び入り参加、ウェルカムです!!
★参加希望等、お問合せは以下まで。
→give.share.rn@gmail.com
Thank you very MUCH:D
マッチ(MUCH)