んー
まぁつくっちゃいるけど超目に悪い版。
編集ををする専用のPCが1台。
エンコード専用が1台。
1フレ~15フレぐらいに素材含めて50レイヤーは入るんで、きりわけて出来たものからエンコ専用PCに写してドンドン圧縮
という作業工程。
そもそもエンコードの面を考えればたしかにそれなりのものを積んでいれば申し分ないが、「エンコードをしない」とすれば作業環境が楽になるし早くなる。
エンコードしてる間お茶のんで待ってるとか時間持ったイネー的な。
実際実験で作ってあげたパロMADは3時間でできた(というかできてた.mp4を繋げた)んで実証済みというかなんというか。
こういうのも1つのやりかたかなぁとか。まぁ金を少なくおさえて物量でいきましょうという感じで。
まーまだやってないけど、簡単なものなら一ヶ月にパロであれば4つは上げれる、か?手書きが入るとやっぱもっとかかるよなぁ。
まー試行錯誤中です。そもそもAIとPSで素材描いて作ったりするのにも時間かかるし。
あと映像の素材要チップスを予め作って溜めてるんでそれもねぇ。チュートリアルにあるようなのを「こういうとき使うだろうなぁ」って作って保存。
まぁ徹底な時間の簡略化なんだけど。
あと音なー音。今技術的なもんじゃなくて作ってる、方。
あとC4Dのもなー
とかなんとか考えながらもう秋か。紅葉はじまっちゃってるぜおい。