MPEG4(mp4)H.264・1000Kbps・音声ビットレート:129Kbps・740×480
*カラオケではありません*あくまでかしを動かしてるだけです
●なんだかんだでかなり遅れていたフルです。結局は編集ソフトを途中で変更しての遠回 りとなりました
●映像は色々なものを使っています。テーマ的にOPの総集編→サブラク編→大命詩篇編 の順で、歌詞よりストーリー重視です。
歌詞に合わせようとすると、ストーリーがごちゃごちゃになっちゃうので、映像的にどう かなと思ったのでストーリーを合わせながら歌詞もなんとか合わせるみたいなことをしま した。しんどかった......。
クロマキーやベジュマスク、トラジションを腐るほど使い、マスクのレイヤー移動といっ た静止画MADでよく見られる手法もやってみました。
AECS3ではボタン1つなんですがこれでは大変ですw
●音は129kbpsより波形編集後、VSTエフェクトで効果付加しています。疾走感 がでるようにリヴァーヴが少し強いようになっています。
間奏の祐二の台詞は作る前から考えていました。映像にそのまま音声をつけて音量を上げ ているだけのものです。
●字幕は正規。字幕だけで二時間ほどかかりました。
●mp4で上げてみる。抜き出しは映像15本、約1000クリップほど。素材だけで疲れましたがその分作って て楽しかったです。調子良くて一気に最後まで行っちゃいましたので後で修正かけるかも です。
作成環境:
使用ソフト
・Adobe After Effects CS3
・TMPGEnc 4.0 XPress
・Ulead VideoStudio 11
・flvenc
・life296
・aviutl99d
H.264 HE-ACC 740×480
・TMPGEnc 4.0 XPressで素材抜き出し約二週間
・TMPGEnc 4.0 XPressで字幕ファイル作成約一時間
・Ulead VideoStudio 11(字幕ファイルをc++でutf-8からANSIへコーディングファイル変換、フォント、字幕アニメーション、mpeg2変換)約二時間
・動画の流れ、テーマ決め。二日
・Adobe After Effects CS3で画像にエフェクトクロマキーを作成中仕事などで忙殺され編集と途中断念。
(二分前後はこのエフェクトだが区別はつかない)
・Ulead VideoStudio 11、TMPGEnc 4.0 XPressでの編集変更。限界まで機能使い編集(MAD作成)mpeg2レンダリング。約一週間
・TMPGEnc 4.0 XPress(各種フィルタ補正、mpeg2変換)約10分
・REAPERで音声の波形編集、VSTのエフェクト(コンプレッサー、リバーヴ、ディレイなど)を付加調整。wavへレンダリング 約4時間
・TMPGEnc 4.0 XPress(作成した音声を映像と合成)2分。
・aviutl99d(mp4作成)約30分