最近身体が疲れやすくなってきたオッサンです。
随分と年を重ねてきましたので長く生きすぎましたなあ。
そろそろ人体練成でもやろうかな。
はい
ひさしぶりにニコ動でアニメなんぞみたんですが、このアニメはしらんかたですねえ。
背景は3DCG(未だにこの単語の意味をぐぐっていないのでわからないけど使っているという)で2Dを重ねているので新海誠の「ほしの声」をおもいだしたよbaby.
しかしロボット三原則ねぇ。映画でいえばウィルスミスの「アイロボット」が代表的?
アイザックアシモフというロボットのSFをたくさん書いた作家が昔いたんだけどね?
本当はこの三原則を創ったのはアシモフさんじゃありません。
アシモフの師匠の作家がいたんだけど引退、その後彼の編集者とついた人(べインだったっけ?わすれた)が、その当時、アシモフのその時書き上げた短編小説を読んで
「このロボット達はある一定の規範に従って行動している」(確かこんな感じ)
といってロボットの規範を大まかに書き出し、3か条を造りアシモフに見せた。
これが「ロボット三原則」の基礎とされ、それをみて感化されたアシモフが三原則を作成した。
長編でも「その原則の盲点を突いたロボット達の生活、反乱などを書く」のがアシモフのスタイルとなり、特に「鋼鉄の都市」では顕著。
とか起源とかどうでもいいんですがwアシモフは面白いんで読んでソンはないですよwとオススメ。
というかリナリナがでてるとやっぱいいなぁwバンブ二期やらないかなあwそろそろ単行本たまってきたし。
その前の一人で作り上げたっていうペイルコクーンはすごいね。あんなの無理だねw努力と賞賛は比例するって聞いたことあるけどあれはまさにそれかねぇ。