【譲渡までの流れ】

 

●面会

実際に保護っ子に会ってみましょう。

気になる子、好みの子がいたら担当者から今までの様子をしっかり

聞きましょう。

担当者に指示に従いながら、触ったり抱っこしたり、

その子の様子を見てみましょう。

「譲渡アンケート」に記入して提出しましょう。

 

●家族での話し合い

家族として迎え入れることが本当に出来るか、

もう一度家族全員で話し合いましょう。

 

●環境調査

家族として迎え入れたいと気持ちが決まったらまずは環境調査を行います。

実際にお家へ伺い、飼育環境の確認をさせて頂きます。

飼育場所の整備や脱走対策など、お願いすることがあります。

その場合は対策後のトライアルとなります。

 

●トライアル

2週間程トライアル期間となります。

トライアル中は様子をしっかり観察します。

先住犬がいる場合は特に相性をしっかり観察します。

脱走させないよう細心の注意と対策をしてください。

首輪や迷子札は外さないよう、お散歩はダブルリードで大人が持ってください。

破壊、誤飲、怪我に気をつけ体調を崩した場合はすぐに担当者へ連絡し

病院受診をして下さい。その場合の医療費はご負担いただきます。

犬の様子を写真付きで良い事も悪い事もご報告ください。

ご連絡頂けない場合はトライアル中止となります。

 

●正式譲渡

その子を一生家族として迎えたい気持ちが固まったら担当者へご連絡ください。

正式譲渡の手続きをします。

手続きの日までに狂犬病予防注射と畜犬登録を済ませてください。

誓約書に記入いただきご家族での写真を撮らせていただきます。

その時に保護中にかかった医療費をお支払い頂きます。

領収書やワクチン証明をお渡しします。

 

●うちの子になってからも

ご負担にならない程度でかまいませんのでご連絡をお願いします。

困った事、不安な事、抱え込まずに相談してください。

一緒に解決していきましょう。