こんばんわ、わたしです。


こんばんわの「わ」と「は」の違いについて調べました。


わたし、検索魔なんで。


そしたら、「こんばんわ」と書くのは気持ち悪いから今すぐやめてと出てきました。


まさかのわたし、キモかった。


詳しく読んでないんでその記事の内容はわかんないんですが、キモいらしいです。


あ、でも別にどっちでもいいと思いますよ。


「わ」だろうが「は」だろうが、どっちでもいいです。

わたしはわたしって書きたいし、はなしもはなしって書きたい。

理由はないけど、そう書きたいから書いてたら、何となくそうじゃなきゃダメな気がしてきて、そうじゃないと気持ち悪くなってきて、間違えて漢字に変換してしまった時はわざわざ平仮名に直すくらいになっちゃって。


気持ち悪い基準や拘りなんて人それぞれで、他人にはなかなか理解されないものです。


夫は頑なに黒い靴下を履くことに拘り続けているし、息子は眠る時、お気に入りの毛布の匂いを嗅ぐ事に拘っています。


全部、微妙に柄が違う靴下をペアにするのは毎回ボケ防止のパズルをやっている気分で、しかもかなりの高確率で間違うので「靴下、左右違う」と文句を言われる度に「知らねーわ」と小言を言いたくなります。


こちらとしては、もっとわかりやすい柄にしてほしい。


人の拘りを理解するのは難しいです。


多分、理解なんてしなくていいんだと思います。


否定をしなければ。


きっと、そんなもんなんだと思います。


そんな今日は、1型の歯磨き問題について書きたいと思います。

みなさん、歯磨きどうしてますか。

歯磨きのタイミング、難しいときありませんか。

下がってきそうな時に歯磨きをすると、損した気分になりませんか。

眠る時もギリギリまで歯を磨くタイミングを探ります。

歯を磨いた後に下がってきて何か口に含まなきゃいけないとき、最悪ですよねー。

もう一回磨かなきゃなんない。

テンション下がります。

タブレットみたいに飲み込んだら速攻で溶けて血糖値あげてくれるものないのかな。

あと、インスリンみたいに注入するとか。

まあ多分、歯ぐらい何度も磨きなさいよってことなんだろうな、きっと。

こんなこと考えているのわたしだけかしら。

だとしたら、恥ずかしい。

あ、でも前にブログを読んでくれている方から同じような悩みをコメントで頂きました!

とりあえず、1人は仲間がいました。

うーん、インスリンも注射なんだからブドウ糖だって注射してもいいような気がしますよね。

しかも、めちゃくちゃ早く効きそう。

何か食べたくないのに食べるのすっごく嫌ですよね。

補食以外で血糖値を上げる方法があればいいのになー。

同じ悩みを持っている方、いればいいなぁ。
いないかなぁ。


本題より無駄な前置きの方が長い文を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


では、また。