ご訪問いただきありがとうございます顔4

 

江戸川区葛西の子育てママを応援する

ライフオーガナイザー®木下利絵 です

 

 

 

 

先日、チビ子の入学式と長女(小4)
始業式が無事に行われました桜

 

 

元気にピース♪


 

姉妹が安心して学校へ通う日は

まだまだ先になりそうですが、

 

 

 

学習スペースを整えましたひらめき電球



チビ子の学習机とランドセルラックの

購入を考えたのですが顔15かな~り。。

 

 

 

どこで勉強する?
 


何を収納する??

 

 

本当に必要??顔8

 


と、じっくり考え、

 

 

まずは、あるものでと様子見することに。。
 
 
 
 
大物を導入することなく仕上げた、
お試しの学習スペースでございます顔17
 
 
before
ちょっと見づらいですが。。


 
after
 

①絵本棚の上のぬいぐるみ類をオモチャ
収納に移動し、チビ子のランドセル置き場に。
 
 
②学習用品入れを、IKEAのスクッブBOX
から収納ケース2段に変更。
 


ベルメゾンのクローゼット用収納ケース。
(こちらは販売終了となっています)
洋服の見直し
で必要なくなったので、こちらで
使ってみることに。
 
 
中身は、体操服セット、ねんど、粘土版、防災頭巾、
縄跳び、リコーダー、絵の具等。
 
 
奥行きもあり、かなり収納力があるので
長期の休みに持って帰ってくるものも
全てここに納める予定。
(お道具箱は収納ケースの上に置きます)
 
 
 
 
③教科書入れのファイルボックスを新たに
購入して、4→5個に増やしました。
 
 
無印良品の段ボールファイルボックスを
使っていたのですが、どうしても型崩れ
してしまうので、






しっかりとした塩化ビニール素材の
こちらを購入↓
中のものを選別してもらい、

 
こちらは処分

 

チビ子の教科書も納めて、

こんな感じになりました・・・


もう一度、after
 
収納ケースの目隠しを何色にするか
悩み中顔20
 
 

…で、
 
 
現在、午前中1~2時間くらい、
こんな感じで勉強しています本




 

生きてさえいれば、
 
勉強はいつでも、どこでだってできる顔17
 
 

この事態が終息するまで、

できるだけストレスをためないように、

楽しく家時間を過ごそうclover*



虹



手提げバックセットは、裁縫が得意な
友人にお願いして作ってもらいましたキラキラ


3年間使ってくたくたになったので、
長女のも新調ベルピンクニコニコ。水色(^-^)

手提げ、体操服入れ、給食セット用&給食マスク


生地は銀座のユザワヤで一緒に購入


裏地の紫もお気に入りハート
 
 
もつべきものは、

 
裁縫上手な友達笑い泣き

 
 
いつもありがとう…♥


 

いつもクリックしていただき

ありがとうございます!

とてもはげみになります花
       ↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ