こんにちは
江戸川区葛西の子育てママを応援する
ライフオーガナイザー®りぃです
この度の台風や北海道胆振東部地震で
被災されたみなさまには心よりお見舞い
申し上げます。
✽✽✽
6日の早朝、北海道の地震のことを知り、
まずは姉にLINEをしました。
すぐに返信があり、
“みんな無事だけど、停電で外は大混乱です”
との返事に、まずは無事でなによりと思い
ましたが、停電と聞き、地元のみんなは
大丈夫か心配で、ひと通りLINEをしました。
“怖かったよぉ”
“物とか落ちて家の中が大変なことに”
“余震が怖い”
“停電してて、交通機関全滅”
次々と返ってくるLINEでみんなの現状を知り、
“大変だったね余震もあるから気をつけて!”
と返信。みんながんばって…
その後、ワタシの地元が北海道と知っている
友人たちからの、大丈夫?というLINEに、
親戚・友人の無事を報告しました。
思い出して連絡してくれたみんなに感謝
夜になって、家族全員が揃った時、これから
この地でも何が起きるかわからないので、
今いきなり停電になったらと、シミュレーション
してみることに―
家にある、
・ 懐中電灯
・ LEDライト
・ キャンドル
で就寝まで過ごしてみました。
はしゃぐ姉妹まぁ、こうなるわな
懐中電灯は、前方向にある物しか照らさず、
キャンドルも、あまり広い範囲に届かず、
+火災の心配も、
…で、明るさと便利さで断トツだったのが、
100均『キャン★ドゥ』で以前購入していた、
こちらのLEDライト
このあと、人数分購入しました
試しにペットボトルを置いてみましたが、
なくても十分明るい!(奥の明かりは懐中電灯です)
100均だしな~、とあなどっていましたが、
スライド式のフックもついていて、S字フックを
使って、様々なところに掛けられ、
暗さに目が慣れてきたら、1LDの明るさで十分
電池を入れても134gと軽いので、
紐を通して首から下げれば両手が使えて便利!
このLEDライトを、姉妹が寝ている洋室、
夫婦の寝室、洗面所の浴室からも手が
届く引き出しの中、リビング と置き、
全員でどこにあるか確認しました。
知識だけではなく、体験を通してこれから
くるかもしれない災害を乗り切る力を
家族みんなでつけていきたいと思います。
次は、今ある非常食で乗り切れるか?
試してみる予定です。
検証したら、またご報告しますね