こんばんは

江戸川区葛西のライフオーガナイザー®
りぃです

今週のはじめに新学期を迎え、年中に
なったチビ姫
昨日、久しぶりに通園前に、
履けない~‼
と、グズりの雄叫びがっ

見ると、靴下が上手く履けなかった
様子、基本一発でスムーズにことが
運ばないとイライラするタイプなので、
そこからぐずぐず状態…



手先が器用で、出来ないことがあっても
黙々とがんばる長女に比べ、
運動神経や要領はいいのだけど、ちょっと
つまづくとイラつくチビさん。
年少のときは、よくこんな状態になり、
ひやひやしながら幼稚園に向かうことに
なったので―
打開策として、
白ソックスは普段履いてるものよりくっつきが強い。。
一旦、手を通して、履き易くしておく。
これだけなのですが、ほんのちょっとの
つまづきをなくすことで、スムーズに
通園できるので、
過保護かな!?とは思いつつ、自分が楽に
なるために、タンスに入れる前に、
ササッと手を通していました。
身支度を自分でやろうとがんばるこの
時期、多少の手を加えても、本人に、
自分で出来るぞ!と、自信とやる気を
もたせたかった。
久しぶりに、あの頃の気持ちを思い出しました

いや…、でも、もう年中なのに、
ナゼ履けなくなってる??

春休みで不器用になったとか。。
それでも、
“お母さんがやるの~!”
と、言って幼稚園で何もやらなかった
ちびちびモンスターが、
体操服をきっちり畳んでリュックに
しまっている姿には、ジーンときて
しまう

子供の成長の見守り方は、いつまで
経っても手探りです


そして、本日も朝から【10分掃除】
雑巾は、ダイソーで購入。
使い古しのタオルだと、やる気が起きず、来客時
も恥ずかしくなく出せるものをとこちらに落ち着き
ました。
では、開始!
脚も拭きふき、
ここの三角がお気に入り

範囲はここまでと決めて、
完了

テーブルを長持ちさせたいので、傷や
汚れ防止にFPマットを敷いています。
雑巾は水洗いして、日光浴

今日は、風も弱まって気持ちのいい
お天気だったな

では、みなさま、
ゆっくりとお休みなさいませ

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
5月30日(ゴミ・ゼロ)は『オーガナイズの日』!
5月30日を、5と30で「ゴミゼロ」と読む語呂
合わせと、一年で最も片づけや整理に適した季節で
あることから、ということに由来しています。
2018オーガナイズの日チャリティイベント
詳細・お申し込み
関東エリアの最新情報はFacebookページ
よりご覧いただけます↓
画像をクリック