こんにちは

江戸川区葛西のライフオーガナイザー®
りぃです

苦手な
というか、毎日面倒だなぁ


と思う家事が“洗濯物畳み”



ちょっとサボると、次の洗濯時、干し
終えた洗濯物をタンスの上に積み上げる
なんてことに。。
そうならないよう、自動的に畳む気になる
方法はないかと思っていたところ、
長女(小1)の毎日の“音読”の時間は、ただ
ボーっと聞いているだけだったことに
気づき

同じ内容を1回につき2度3度くり返し、
何日か読むので、最初の1回はきちんと
チェックして、
あとは音読に耳をかたむながら、ひたすら
洗濯物を畳むことにしました。
姉妹の服は畳みながらしまっちゃいます。
食事のように時間が決まってる訳でなく、
いつやってもいいやとなんとなく後回し
にしがちだったので、
何だったら、タンスの上から取っても…

音読の時間に畳むと決めこんで
その時間に集中して淡々とこなすように
しました

決めごとをしないとすぐダラけるワタシの
ような方は、こんな関連付け家事は
いかがでしょう


1月も今日で終わりですね。
年末からここまであっという間だった
なぁ

豆の用意はしたし、2月は余裕で
いきたいわ~