今日も『Reethi Life』にきていただいて
ありがとうございます。

心に余裕が生まれる暮らしの仕組みづくり
東京 江戸川区のライフオーガナイザー®
りぃですお月様

 
 
 
8日にチビ姫の入院が突然決まり、
 
 
病院からもらった用紙にかかれた、
入院に必要なもの(小児用)は、
 
 
 ・ パジャマ2組 
 ・ 下着(オムツ、お尻拭き) 
 ・ タオル、バスタオル 
 ・ 病室で履くサンダル 
 ・ 日用品(プラスチックのコップ、歯ブラシ、洗面用具) 
 ・ ボックスティッシュ 
 ・ 水または麦茶 
 ・ オモチャ(最低限とし場所の取らないもの) 
 ・ 常用薬 
 ・ 寝付かせのときなどあると安心するもの 
 
 
 
長女の帰宅に合わせ、一旦家に戻り、
10分でこれらを揃えて、すぐに
病院へ戻りました自転車
 
 
 
入院に必要なものは、防災用品のように
特殊なものはないので、普段から準備して
おく必要はありませんが、
 
 
それぞれの物がどこにあるかくらいは、
家族の誰でも分かるようにしておこうと、
今回の一件で思いました。
 
 
このくらいなら、おしえればもう長女は
揃えることができるはず。
 
 
 
やはり、何かあったときに、
 
 
 
あわてず対応できる家を
作っていきたいですね顔17
 
 
 
******************
 
 
チビ姫は、今日退院することになりましたクローバー
 

みなさまには、ご心配いただきありがとう
ございます。
 
 
月曜からの5日間、家族と離れて
よくがんばったと思います。
 
 
 
前回、書いていなかったのですが、チビ姫
の病気は、
 
 
“気管支喘息”
 
 
 
 
元々、アレルギー体質で、季節の変わり目
になると、いつも咳が出て病院のお世話に
なっていたのですが、
 
 
吸入してもらい、家でゆっくりしていれば
治まっていたので、あまり深刻に考えて
いませんでした。
 
 
 
今回の入院で、
酸素濃度の数値が低くても、本人は
いたって元気な状態だということを知り、
 
 
もしかしたら、今までも少し息苦しい思い
をしながらがんばっていたのかな?と…
 
 
 
こちらは、少しの咳くらいとあまり気に
かけていなかったときでも、かなり
つらかったのかも?
 
 
すまない、チビ姫顔6
 
 
 
今まで、何でもお姉ちゃんと同じように
がんばろうとしちゃっていたので、
 
 
これからは、無理をさせないよう
気をつけます。
 
 
 
 
虹
 
 
最後まで読んでいただいて
ありがとうございます。
 
 
 
いよいよ本日、神奈川会場から
スタートします‼
 

【日本ライフオーガナイザー協会が開催する

 チャリティーイベント】

 

お申し込みはこちらから 

     ↓

日本ライフオーガナイザー協会HP

 

今年のテーマ

「とりあえず」から「これがいい」へ

Facebookページ 
https://www.facebook.com/LO.Charity2015.kanto/

(↑こちらで“いいね”を押していただくと最新情報が随時アップされます)

 

関東での開催日時

 

神奈川会場 5月12日(金)
千葉会場 5月16日(火)
埼玉会場 5月18日(木)

東京会場 5月30日(火)

 

その他、全国の会場でも開催されます。

 

 

*******************

*自宅を何とかしたいけど、何からはじめ
   ていいかわからない。
*お片づけの最初の一歩を踏み出したい。

 

お片づけサポートサービス
 
お片づけアドバイス1時間  ¥2,000-(税込)
初回のみ:1day3時間      ¥8,000-(税込)
初回のみ:1day6時間     ¥15,000-(税込)
1時間 3,500-(税込) 3時間~
 


サービス内容&詳細はコチラから


                    お申し込み

                   お問い合わせ

*******************

更新のはげみにclickお願いします。
(どちらでもクローバー)
         ↓