春休み2日目にして、どんどんパワフルになっている姉妹と丸一日べったり生活に疲れが…ショック


今日もきていただいてありがとうござい
ます。

子育てママが笑顔で過ごせる空間作り、
東京 江戸川区のライフオーガナイザー
りぃですお月様



先日、うちに遊びに来てくれたLO仲間に
部屋を見てもらったとき、“なんとなくまだモヤモヤしてるんだよね~”と打ち明けたところ、


コレ(スチールラック)とか、なくして
みたらもっとスッキリするんじゃない?


…と、前から自分でも思っていたところを
指摘されて、やっぱり!?キョロキョロと思うと同時
に、

さすが(LO)だなぁ~キラキラ


と、普段来てくれるママ友とかでは絶対に出てこない意見に、ぶんぶん首を縦に振っていましたキラキラ



そして、今日(寝落ちしてもう昨日なのですがあせる)姉妹が映画の『ダンボ』に観入ってる間に、


洋室の模様替え虹


指摘された、ゴミ箱とぬいぐるみしか置いてなかったスチールラックを外し、その場所に額の下の引き出し収納を移動。

横のFitsケース上2段はクローゼットの中へ。

もともと洋服の見直しをしてから、どの引き出しも7割収納くらいになっていたので
、中身を入れ替えたところ、下2段は空になり寝室のクローゼットに納まりました。


before



after




洋室クローゼット、
before



after
before画像どちらも撮り忘れて、少し前のものを使ってます。



まだ引き出しの中が空いているところもあるので、今後は左の四角い収納をひとつ減らし、丈の長いものを掛けられるようにしていきたいと考えています。



そうして、整理していくと出てくるのが、
処分するか残しておくか悩めるものたち。
after画像で写り込んでいたコチラ。

スチールラック左は、旦那さんがひとり暮らしのとき使っていたもの。右の茶色のは前の家でキッチンで使っていたもの。

そして、その横の畳めるテーブルは収納ケースの後ろに隠していました。


いつも、何かに使えるんじゃ
ないか?!と処分せずに無理矢理使って
いたものが、

結局部屋を狭くしてスッキリの邪魔をして
いたことがわかりました。


今回は思いきって処分しようと思うのですが、機能的にはまったく問題がないので、
捨てる気にはなれず汗

誰かもらってくれるひといないかな?うーん


メルカリデビューでもしてみるかひらめき電球







*自宅を何とかしたいけど、何からはじめ
   ていいかわからない。
*自分に合った片づけ方を知りたい。
*片づけについて話をしてみたい。

オーガナイズサポートサービス*お申し込み・お問い合わせコチラまで…


更新のはげみによかったらclickお願いします。(どちらでも)
  ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江戸川区情報へ
にほんブログ村