今日もきていただいてありがとうございます。
東京 江戸川区のライフオーガナイザー
りぃです
一昨日、ワタシとしてはめずらしく情緒不安定になってしまいました。
ここのところセミナーなどで、現在活躍している素敵な先輩LOさんたちに会う機会が多く、たくさんの刺激を受けたせいか、
もっとたくさん勉強したい!
情報収集もしたい!
パソコン作業もしたい!
本も読みたい!
名刺も作りたい!
…と、したいことで頭がいっぱいになり
、そしてそれらのことに取り組もうとしても、
前までできていた、長女が幼稚園に行っている間のチビ姫の昼寝時間中の作業も、今では夕方にしか寝なくなったので出来なくなり、
順調に続いていた朝活も寒さと暗さのせいかお正月を過ぎてから、あまり早く起きれず、
起きても寒さで体も頭もあまり動かなかったりで、したいことと、それをするための時間のバランスが崩れ、
ダメだとわかりつつ、まったく関係ない長女に理不尽なことでキツく当たってしまったり…。
せっかくライフオーガナイズを学んで部屋がスッキリし、物を探すことがなくなり、
時間の使い方も変わりイライラが減って、
旦那さんに“前とはぜんぜん違って穏やかになった”と言ってもらえるようになったのに、また逆戻りしそうな自分に自己嫌悪
…。
その気持ちを誰かに吐き出したくて先輩オーガナイザーにメールしました。
そして忙しいなか、すぐに返信していただいた内容と、その方が書いたブログを読んでみて、
できない(できていない)と思って落ち込むよりも、
できる(できている)ことに目を向けてみれば、
なりたかったライフオーガナイザーになれた。
ブログを始めてほぼ毎日更新できている。
オーガナイズサポートサービスを開始することができた。
学びの場に積極的に参加している。
家のオーガナイズを完成させた。
この冬、家族全員体調を崩すことなく元気に過ごせてる。

…なんだ、できてることがいっぱい。
ちゃんと進めてるよね。
それに、何より健康で毎日過ごせてるってそれだけで十分なのに、何を悩んでたんだろう?
“できない”ではなく“できてる”ことに目を向けてみればそんなに苦しくなる必要なかったのに…。
そんな、単純だけど大きな考え方のヒントをくれた先輩に感謝。
そして、素敵な先輩に出会えたこと本当に良かったなと思います。
出会いは財産ですね
もうひとつ、子育て中のストレスを吐き出したワタシに対してその先輩からいただいた言葉が、
“そのストレスがあることこそあなたの強みです。だって小さいお子さんを抱えたママさんたちはみんな「片付けたいけど子供が・・・」なわけだから。
そこに共感してあげられて、お客様の気持ちにに寄り添うことができるんだから。”
そうか!まさに、今のワタシの状態のママさんたちのサポートをしたいと考えていたんだ。
…なんだか、目が覚めました
少し、前へ前へと急いでいた気持ちを開放して、自分のできているところに目を向けて、大丈夫じゃん!と自分自身を認めてあげよう。
そして、今しかない子供との時間を不機嫌に過ごすのはもったいない!まずはワタシから笑顔のお母さんにならなきゃ、と思いました。

更新のはげみによかったらclickお願いします。
↓

にほんブログ村
2月からのオーガナイズサポートサービスの詳細はコチラから…
東京 江戸川区のライフオーガナイザー
りぃです

一昨日、ワタシとしてはめずらしく情緒不安定になってしまいました。
ここのところセミナーなどで、現在活躍している素敵な先輩LOさんたちに会う機会が多く、たくさんの刺激を受けたせいか、
もっとたくさん勉強したい!
情報収集もしたい!
パソコン作業もしたい!
本も読みたい!
名刺も作りたい!
…と、したいことで頭がいっぱいになり
、そしてそれらのことに取り組もうとしても、
前までできていた、長女が幼稚園に行っている間のチビ姫の昼寝時間中の作業も、今では夕方にしか寝なくなったので出来なくなり、
順調に続いていた朝活も寒さと暗さのせいかお正月を過ぎてから、あまり早く起きれず、
起きても寒さで体も頭もあまり動かなかったりで、したいことと、それをするための時間のバランスが崩れ、
ダメだとわかりつつ、まったく関係ない長女に理不尽なことでキツく当たってしまったり…。
せっかくライフオーガナイズを学んで部屋がスッキリし、物を探すことがなくなり、
時間の使い方も変わりイライラが減って、
旦那さんに“前とはぜんぜん違って穏やかになった”と言ってもらえるようになったのに、また逆戻りしそうな自分に自己嫌悪
…。
その気持ちを誰かに吐き出したくて先輩オーガナイザーにメールしました。
そして忙しいなか、すぐに返信していただいた内容と、その方が書いたブログを読んでみて、
できない(できていない)と思って落ち込むよりも、
できる(できている)ことに目を向けてみれば、
なりたかったライフオーガナイザーになれた。
ブログを始めてほぼ毎日更新できている。
オーガナイズサポートサービスを開始することができた。
学びの場に積極的に参加している。
家のオーガナイズを完成させた。
この冬、家族全員体調を崩すことなく元気に過ごせてる。

…なんだ、できてることがいっぱい。
ちゃんと進めてるよね。
それに、何より健康で毎日過ごせてるってそれだけで十分なのに、何を悩んでたんだろう?
“できない”ではなく“できてる”ことに目を向けてみればそんなに苦しくなる必要なかったのに…。
そんな、単純だけど大きな考え方のヒントをくれた先輩に感謝。
そして、素敵な先輩に出会えたこと本当に良かったなと思います。
出会いは財産ですね

もうひとつ、子育て中のストレスを吐き出したワタシに対してその先輩からいただいた言葉が、
“そのストレスがあることこそあなたの強みです。だって小さいお子さんを抱えたママさんたちはみんな「片付けたいけど子供が・・・」なわけだから。
そこに共感してあげられて、お客様の気持ちにに寄り添うことができるんだから。”
そうか!まさに、今のワタシの状態のママさんたちのサポートをしたいと考えていたんだ。
…なんだか、目が覚めました

少し、前へ前へと急いでいた気持ちを開放して、自分のできているところに目を向けて、大丈夫じゃん!と自分自身を認めてあげよう。
そして、今しかない子供との時間を不機嫌に過ごすのはもったいない!まずはワタシから笑顔のお母さんにならなきゃ、と思いました。

更新のはげみによかったらclickお願いします。
↓

にほんブログ村
2月からのオーガナイズサポートサービスの詳細はコチラから…