今日もきていただいてありがとうございます。

東京 江戸川区のライフオーガナイザー
りぃですお月様


今日は旦那さんが長女と公園に行っている

間に(チビ姫はお昼寝zzz)滞っていた取り扱い

説明書のEvernote入力をしました。

我が家の取説はこれで全部。

ファイルに入るものはすべて入れて、厚みの

あるものはそのまま棚へと、一応管理は出来

ていたのですが、

いちいち取り出すのが面倒だし、結構場所も

とるので、すべてEvernoteに入れて本体は

思いきって処分しようと思い。


12月に受けたEvernoteレッスン()のとき、

品物の品番さえわかれば大抵のものは検索

できると聞いていたので、

片っ端から取説の表紙と裏表紙、そしてよく

見るページ(掃除の仕方、電源が落ちたときの

対処法、交換部品の型番 etc…)を

カメラで写し(連続で写せるのが便利ひらめき電球)取り

込んで、タイトルに型番を入力していきました。


こんな感じ。

いらない取説もあるなと思いつつ(ドライヤー

やホットカーペットとか)、なんとなく不安

なので、持っている取説はすべて取り込みました。

その都度、品番でちゃんと出てくるか検索

しながらだったので、軽く2時間はかかりましたアセアセ

でも、ようやく終わってすっきりキラキラ
一日で集中して終わらせたので、かなりの

やったぞ感も照れ


これで、いちいち取り出す手間が省け、

収納場所のスペースにも余裕が出来ました。


でも、まだまだもっと使いこなして、暮らし

を快適にしていきたいと思います虹



明日は成人式ですね赤ワイン

ワタシは早生まれなので、ひと学年下の

子たちの中で、1月~3月生まれの友達と

細々と式に出席したのを思い出します。

こんなときもあったのです…好






更新のはげみによかったらclickお願いします。
   ↓
にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村


2月からのオーガナイズサポートサービスの詳細はコチラから…