先週の土曜に伺ったお家で、ミカンをいただきました。


うちの長女は皮をボロボロと落としながら
時間をかけてやっとこさ剥いたと思ったら、


そのあと…
丸ごとかぶりついた!ゲッソリ


それもそのはず、うちでミカンを出すときは、
房を分けて、真ん中を切り、


背面も削ぎおとして、


薄皮も剥いて出しているんですオレンジ真顔


これを毎朝食べているので、そりゃあ皮をむくのは上手いはずはない。

丸ごといったのは驚いたけど、そうか、そうか、とうなづける。


彼女が2歳を過ぎて、もうそろそろ薄皮は残したままでもいいだろうと思って
出してみたら、見事に全部残され汗
それから、元に戻して今に至る…。


かな~り前から、旦那さんからは
もう、いいんじゃない?と、
ソフトクレームをいただいているのだけど、

自分もその形で食べたいし(フォークでスマートにいただきたい)、
習慣化しているので止められない。


もし、外でみかんの皮むきが下手くそで
何か言われてたらごめんよ。娘っ子。








昨日は、クリスマスお遊戯会でしたクリスマスツリー
長女は一番左はじです。
踊りが正解かはなぞですが、しっかり踊ってます♪


みんなで並ぶとかわいさ倍増ドキドキ
リボン付きターバンもミシンで作った甲斐があったわ~
 

思っていた以上にみんなたくさんの振り付けをしっかり踊ってて感動キラキラ

そして、母たちはビデオと写メで忙しく、
感動はすれど拍手も手拍子もまばらなのが、なんとなく面白かった♪ワタシもそのひとり。


衣装を着るのは年中さんだけなので、
何だか淋しい気もするけど、来年は出番が
たくさんなのでこれはこれで楽しみ。

幼稚園児の一年間の成長は、本当に目を見張るものがあり、そんなに急がなくても…と、思うようになったのは、


母として余裕がでてきたからか。


それとも、たんなる老いか…?



サンタ