OB会長の伊藤さんからのリクエストで調べてみました。


調べた限りをここで暴露します!チェックお願いします!


発足の背景

 関東学生連盟では、安全性の確保という観点からリーグ戦登録時に「プレーヤーが16名以上いること」という制限を設けています。
 仮にこのプレーヤー数下限制限に抵触した場合、公式戦に参加する機会をその時点で失い、ともすれば加速度的に部の休部、廃部といった状況に追い込まれかねないとも考えられます。
 各チームとも部員確保に苦慮している昨今の現状を踏まえますと、そういった少人数チームにもチームを存続させるための措置の必要性が高まり、2000年度に独自のルールによる「7人制フットボール」を新設し、同年のリーグ戦から実施しています。
 毎年、数チームが参加し、「部員数の減少→活動休止」といった最悪の事態を回避しています。また、いくつかのチームはその後の部員獲得などの努力により「11人制」への復帰を果たしています。


主なルール


 日本で現在使用しているアメリカンフットボールのルールでは11人×11人でゲームが行われることになっていますが、メンバーの少ないチームにもフットボールの本質(戦略性、格闘・球技性、)を損なわない様、7人制を発足させました。 日本アメリカンフットボール協会で公認するゲームは現行のルールでなければなりませんが、関東学生連盟は7人制も公認ゲームとして認定しています。
 基本的には現行のルールとの互換性を考慮して可能な限り同じルールとしていますが、次の3点を主な変更点としています。

.1チームのメンバーを7人とする。
.フィールドの大きさを100ヤード(エンドゾーンを含む)×40ヤードとする。センターラインは40ヤードとする。
.怪我の多発を考慮して、いわゆるヒップ・カットオフブロックを禁止する。これはタックルの時にも適用される。

 以下に列記した変更点に書かれていない部分に関しては、現行のルールと同様とします。

フィールドとそれに関する事項
.ハッシュマークはサイドラインの内側15ヤードとする。
.9ヤードマークはサイドラインの内側7ヤードとする。
.チームエリアは両サイド20ヤードから20ヤードの間40ヤードとする。
.ゲーム開始、得点後のキックオフはキッキングチームの20ヤードからとする。
.タッチバック後のプレーは攻撃チームの20ヤードからとする。
.セフティ後のキックオフは得点されたチームの20ヤードからとする。
プレーヤーの人数とそれに関する事項
.フィールド上の1チームのプレーヤーの数は最大7名とする。
.フリーキック時にはキッカーの両側に最低2名いなければならない。
.スクリメージライン上のラインメンは最低4名とする。
.ラインメン4名のうち、3名以上が50から79の背番号をつけていなければならない。
.フィールドキャプテンはプレー中は1名とし、コイントスの時には3名以下とする。
.ゲームを管理するフィールド内の審判は最大5名とする。
ゲーム展開
.1クォーター正式計時は8分とする。
ブロッキング
. ブロッキングはショルダーブロックとオープンハンドブロックしか使用できない。いわゆるヒップブロック、カットオフブロックは不正なブロックの反則でパーソナルファウルの適用を受ける。
. ボールキャリアーに対するタックルにもヒップブロック、カットオフブロックを用いてはならない。用いればパーソナルファウルの反則とする。

その他の事項
. FGまたはTFPのキックの場合は、守備は攻撃のラインメンの正面より内側にセットし、且つ、ワンチェック後でなければ外からラッシュしてはならない。違反した場合は危険な反則という事で15ヤードの罰退とする。
. 固定のゴールポストがある場合は、TFPのキック、フィールドゴールを実施する。FGの記録はボールonプラス17ヤードとする。
. これに記載のない事項は『当該年度公式規則』および『関東地区運用基準』に基づく。




という感じです。日程や詳しいフォーメーション等はわかりやすく協会のHPにアップしてありますのでチェックしてみてください。(http://www.kcfa.jp/ )の7人制についての項目と日程についてはトップページの更新履歴に7人制の日程がありますのでチェックお願いします。



更新の方が送れてしまい大変申し訳ありません。


現状報告をします。


先日といっても、6月の話になるのですがOB会長の伊藤さんと三田村さんと審判員の丸川さんと山梨に行って来ました。

今期の方向性としては、まずは7人制に参加して来期はエリアからスタートするという感じです。理由としては部員の数現状は10人前後といった形で活動しています。3部に参加する人数には至らずといったところです。  残念です。



まずは今年は部員確保の年という形で選手一同動きます。キャプテン含めこの事実にはショックでしたが現場の選手は暑い中練習に励んでいます。


また、進展があり次第アップしていきます。





私事ながら、多忙でなかなかブロゴにアップ出来なかったことを深くお詫びします。


ただ、出来る限りのことは現役選手にサポートしていくつもりですので皆さんもご協力お願いします。



いちお、やまなしの写真をアップしときます晴れ  懐かしいでしょ?














 先日、築地にて第2回打ち合わせがありましたのでご報告します。

僕は参加できなかったので、OB会長の伊藤さんからの報告をアップします。


築地寿司での打ち合わせ内容。
今回は、二期生の審判登録の丸川さんに出席してもらった。内容は充実していたような・・・
単純にOBに対して、現状報告・予算などの協力をDMしても中々理解してもらえないのではないかと
いう結果になりました。
 まずは、関東圏内のOBに電話連絡しコンタクトを取る事。中井も大変かと思うが連絡取れる範囲で頼む。
土曜日の築地で色々連絡したら皆、廃部・休部は寂しいとの回答やな。当然かな・・・。

 もちろん連絡とれん先には、DMしかないかと・・・。 

 そこで、OB会組織として活動してくにあたってまずは、(仮)6月3日 (日) 午後一予定 会場 未定
に関東圏OBにできる限り参加してもらいミーティングを開催しようかと思う。


 そこでの伝達内容 今の所・・・ 

①  現状プレヤーの問題点・予算の問題点。
②  連盟登録から15年以降、OBより審判部派遣が2名になる。 現状、丸川さん(1名)のみ 09年以降かな・・・。 
   派遣できないようだと、連盟よりペナルティーあり。
③  大学側の考え。← 五月に 下田先生・北山先生と面談しようかと・・・。 OB出席予定者 伊藤・丸川さん・中井・三田村・会田 調整するので  
   参加ヨロシク。  
   
 関東圏OB会の後
全体のOB会開催予定  (仮) 7月28日 (土曜) 甲府会場
 参加予定  OB  北山先生 下田先生 現役プレヤー 山梨県協会長 副会長
これ盛大にかと・・・。


ここ最近、更新が遅れてすいませんでした。

また随時、アップのほうはしていきます。