LOVEスポーツ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

【J特】Jリーグ神戸戦

松田選手が亡くなった事には、非常にショックを受けた。今年はサッカー以外でも現役選手がレース中に亡くなったり、練習中に亡くなったり。サッカーでも過去に現役選手が亡くなったり、こういう事が無くなるよう、研究を進めて欲しい。
そして、今プレーしている選手達は、松田選手の分まで、気持ちのこもったプレーを見せて欲しい。

神戸は最近苦手の相手、さらによくやられている吉田が好調で危険。吉田はエリアへの入りが上手く。しっかりとしたマークが必要だろう。ポポも鋭いシュートを前節見せていたし、田中は後半エリアへの進入が多く、試合を決める1点を決めていた。


前節神戸は序盤ロングボールを多用し、こぼれを拾う戦略でいっていた。レッズに対しても有効な手だし、こぼれ球をしっかり支配したい。

神戸の右サイドバックは石櫃だから、元気がどんどん押し込んで、左サイドをしっかり支配する事を期待ビックリマーク

エジの移籍

エジの移籍が突然決まりそうだけど、理由はどういう事なのか!?

まず考えられるのは、エジが移籍したかった。
エジはコメントでは移籍したく無いと言っているけど、こういうコメントには、当然建前ってものがあるから、本心はどうかわからない。


違うパターンとしては、フロントが移籍金が欲しかったというのがある。
これが1番現実的だろう。今年も観客は減っているし、経営は思わしくない。移籍金が稼げ、もし次に取る選手の年棒が低く抑えられれば、経費は抑えられる。
プロサッカーチームとして、経営を考える事も大事な事であって、理由がこれなら多少しょうがない面もある。


1番無いパターンは、戦力として必要無いという事。もしペトロやGMがこういう考えるだとしたら、今まで先発で出していた事がありえないし、まずこれは無いだろう。

エジは毎年コンスタントに得点をとってくれる計算出来るいい選手。なんにしてもエジの移籍は、戦力的にダウンすることは明らかで、マゾーラにも、インテルナシオナルの話がある以上。補強は考えなきゃいけない。

【J特】Jリーグ福岡戦

もうどこにも負けていられる状況じゃないけど、そのなかでも勝ち点1の福岡には勝たなきゃいけない。

福岡は成績は悪いが、どの試合でも決定機を何度か作っている。しかし、その決定機をなかなか決めれない事と、終盤まで持たないスタミナ、失点を重ねてしまう守備で、成績が出ていない印象。


福岡で注意すべきは、城後と松浦。城後の飛び出しはかなり質が高く、他の選手との連携もいいので1番が必要だろう注意そこで決められていないからの成績だけど、前節の山形みたく、点が取れていなくても急に入る試合があるので、怖い。
松浦は積極的なドリブル突破が得意で、それでかなりチャンスを作ってくる。後半にはだいたい交代するので、そこまでしっかり抑えたい。
また福岡は中長距離のパスからチャンスメイクする場面もあって、そこも注意したい。


今の気候を考えても、福岡は必ず後半落ちる。
そこで試合を決める、交代や策を期待したいビックリマーク
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>