近頃やたらとアクセスが増えていて、訪問者数及びランキングがぐぐ~んと上昇しております。これは多分、清峰高校の話題のせいではないかと。それだけ全国的にも注目されたのだろうと想像いたします。


何事にも言えると思いますが、ステップアップはどうしたら可能なのでしょうか?


130キロのボールは打てるが、140キロのスピードにはついて行けなかった。

正面のゴロは捕球できるが、逆サイド(捕球する側と反対側)の打球は止めるのが精一杯だった。


トヨタの営業マンがトヨタユーザーの買い替えでは商談を成立させるが、他車ユーザーの自車への切り替えだけは未だに成し遂げられない。


目玉焼きはこんがりおいしく焼けるが、卵焼きとなると、自分で食べても切ないほどまずい。カレーはおいしいと彼も言ってくれたし自分でも納得するのにシチューは「向いてない」と言われた。


浜崎あゆみはレパートリー多いけど、宇多田ヒカルは歌っててもちっとも気分よくならない。

おばさんキラーって言われても嬉しくない。同年代の彼女が欲しい。


自転車に乗れるのに原付バイクは怖くて苦手。


数学の因数分解はおもしろかったけど、グラフがからむ応用問題はお手上げだった。


日本史は好きだったけど、「国際社会における日本」とか言われると考えるのが面倒。


子供の時にヤマハの教室に通ったから、「ねこふんじゃった」ならリズムよく弾けます。


好きこそものの上手なれと言います。これと思わないものがうまくできなくても、それほど気にはなりませんが、自分の得意分野と言えるものなら、もっとうまくなろうとしますよね?

そんな時、上達するのはいつでしょうか?


それは限界のその先にきっと答えがあるでしょう。


メジャーリーガーのイチローが前にこんなことを言ってました。

「自分の力以上のプレーはできないし、やる必要もない」

常に自分の限界に挑戦して、自分の100%を出し切っている人の言葉です。最大限、目一杯ができているかどうかなんですよね?それが出来て初めて成長がある。

変な話ですが、腹筋運動を考えるとわかりやすいかもしれません。腹筋をやれば30回が限度という人に、10回やらせてもたいした鍛錬にはなりません。せいぜい調整?30回が限度なら、プラス10回に挑戦しなければ意味はない。その限界を超えようとするところにしか成長はないのです。


清峰ナインを見て僕は思ったのです。強豪校の名前に押され、「対戦できるだけで幸せ」なんてミーハーな気分でやっていたらああいう結果は出ていません。どこまで通用するのか、それは「やってみなければわからん!」「やる前から結果を考えてどうするのだ!」と。結果を考えずに、「自分たちの100%を出し切れ!」という姿勢がミラクルを呼んだのです。

いえ、少なくとも彼らの全力は強豪校とほぼ互角でしたが、そこにこそ周りの人たちは感動したのです


振り返ってみると、自分ははて?どうだったか?

「できない言い訳」を用意してないか?

「これが自分の精一杯」と天地神明に誓って言えるのか?

「人の目」や「格好」を気にしてる部分はないと言い切れるのか?

「楽な方に」逃げていないか?


「僕らは全力です!」と彼らはプレーで示してくれました。


清峰高校は秋の国体に出場する事が決まりました。

彼らはその時までに、またきっと、もっともっと練習して力をつけて出てきます。

実に楽しみです。


自分も彼らに負けないよう、全力を傾けて、日々を過ごしていきます。


長崎新聞読んで涙ちょちょぎれたもので、年甲斐もなく、今日はちょっと青くさい記事でした。


清峰ナイン