kazukitatemoto officialblog -104ページ目

13日は13MIND CUP

こんばんわ!


今月21日は、MURASAKISPORTS CHAMPIONSHIP第5戦13MIND CUPだよ!


だい5戦からネットでメールエントリーできるようにしてみたので、参加予定選手は、トライしてみて!


kazukitatemoto officialblog
第5戦13MINDクリックしてもらえばわかると思います!

これは、毎回当日エントリー用紙を頂きそれから打ち込みしていました。

それで、いつも大会開始予定が遅れて皆様に迷惑をおかけしていましたが、これからはそれを改善していこうと考え

こういう形でやらしてもらうことにしました。

ご理解とご協力よろしくお願いします。

(まだテスト段階なので、当日のエントリーも受け付けます)

ELEMENTのChampionshipからは締め切りと完全メールエントリーにしたいと思っています。

もうひとつ

前回から発表していた中間ランキングですが、ポイントに誤りがあり改善いたしました。

大変申し訳ありませんがもう一度確認よろしくお願いします。

kazukitatemoto officialblog

公正な結果なので、もし何かご意見がありましたら直接ご連絡お願いいたします。

みんなで楽しい大会にしましょう。

立本

ついに!!!!!!!!!!!!!

GOODMORNING!!!!!!!!!!!!!!!!



ついに!


TUFLEG からFastItem登場!kazukitatemoto officialblog
Checker T


これはRiderみんなでこだわった自信作Wheel!


まだデリバリーいたしません。


もう一回最終確認でRiderに使ってもらいOKが出次第デリバリー開始!


予定では前回TFamilyでPYXIS Skatepark に行った時の収録映像を初回限定でFreeでつけてしまおう計画なので皆さん


お楽しみに~~~~!


このWheelは


パンクしにくく、減りも少ない。


もう一つこだわったことが!


サイズです。

今回は3種類のサイズをドロップ予定!

TUFLEGのRiderには、個性派がそろっており

Wheelの幅にもTUFLEGはこだわりました!


51mm 幅 27mm

52mm 幅 29mm

53mm 幅 34mm


Riderが使っているサイズ


石丸慧祐 51mm

謝花明徳 53mm

伊波来夢 53mm

池本拓   53mm

立本和樹 52mm

西田耕治 53mm

白井空良 52mm

寺井健人 52mm

傳田海使 52mm



それで今月


このWheelの臨時発表が決まりました。


17,18日X-DOME にてムラサキスポーツ 社内店で展示いたします。


残念ながら関係者の展示会のため


この日の一般は入場はできません。




もう一つ


今度は、僕からのFamilyへのプレゼント!


TUFLEGFamilyのみなさん~!!


できましたよ~~!


これ↓


Familyの名前が彫ってある(シグネチャー)ヘッド!協力 株式会社P.D.I様
kazukitatemoto officialblog
お楽しみに~~~~~!


革ひもがいいかな~~~~~!



こんな感じ~!


Jah

宮崎の友達のブログから

どうも!

これは、友達のブログを見て自分も同感と思い張り付けました。(もちろん許可は取ってあります)

では



サーファーのモラル
テーマ:ブログ
こんばんは

台風や前線のおかげでズート波のある状態ですね。

最近、地元のサーフショップのブログやサーフィンをビジネスにしている方のページを拝見させてもらったら、やたらとルール・マナー・レベルに対しての事が書いてある。

これは自分の意見なので読みたい人だけ 観て下さい。



俺の地元 日南にはリーフポイントがある!
ビーチがサイズアップするとブレイクするリーフ!!

サーフィンの基本は1つの波に1人。(前乗りは禁止)
リーフで前乗りされたら 誰しも怒るはずだ。 岩に当る可能性もある。

前乗りしても途中で止めない奴は、周りが見えてない奴だ。
自分でいっぱい いっぱいなんだろう。

このポイントは港があり、そこからパドルアウトするとドルフィングをせずにポイントまで行ける。
まぁ 初心者でも沖に行ける。
テイクオフがやっとの人でも 入って来る。ボードに跨って波待ち出来ない人も・・・

何度か訪ねた事がある。  (あたふたしている人に)
そうすると だいたいの人が大丈夫!ですって答える。

そうすると たいがい岩場に打ち上げられている。
怪我をして痛い思いするのはその人だけど、周りに迷惑もかける。

自分の技量の把握。
これが レベルの問題だろう。

この場所も 見てのとうりポイトブレイクだから前乗り禁止だ。
目の前には岩!岩!

俺も何度か打ち上げられた事もある。

日南エリアの問題点は駐車場。
国道沿いにポイントがあるため、駐車場が限られてくる!
1エリアに7~8台ぐらいだ。
人のキャパも同数だ。

それ以外の場所は駐車場禁止エリア

駐車場禁止の看板が設置してあるのにも関わらず、路上駐車や地元住民家に勝手に止めてる馬鹿たれがいる。

今まで昔からショップオーナーやローカルが大切にし、地元の方々に配慮しながら波乗り出来ていたポイントも 少数の迷惑な人のおかげで、台無しになってしまう。 

凄い迷惑だ。

日南エリアには日南サーフィン連盟がある。
連盟のみんなの基金でポイントの看板や駐車場のミラーなどが設置されているし、ビーチクリーンや整地などもしている。  自分の庭のように愛着をもって手入れし Keepさせている。

ここにルール・マナー知らずの人から 好き勝手にやられたら・・・
誰しも怒るだろう。  これを読んでいるあなたはどうですか??

週末 こんなサーファーがいました。
この日はサイズもあり、日頃は波のない海水浴場でのサーフィン。
おはようございます! と、挨拶されたので 挨拶を交わした。
その人は水タンクを持って歩いて行く。  どこに行くのかな?と見ていると、お墓の設置されている水道から 普通に水をタンクに入れている。
 この行動にはキレた。

言った。 君 そこの水道使うか?  わからんの?
そいつは 水を忘れてきたんで~ って言った。
水忘れたなら 水かぶらずに帰れよ。  お前みたいなやつが居るから地元の人たちから言わせたら サーファーはダメだって 言われるんだ。    ましてやこいつは 地元の人間だった。  恥ずかし話だけに、
余計に 腹がたった。   
そして 残念だった。  おそらく、日頃からやっているから 平気な顔してやっているんだろう。
もう 大人なんだから 常識の範囲で行動して欲しい。

おそらく いろんな人のブログにルール・マナーの事が書いてあったんだから 相当な問題が起こったんだろう。
今の日南エリアはピリピリしているのでは、ないかなぁ。


人としてのモラル。
親から教わった 常識。
子供がいる人なら、子供に教えてる 良い事・悪い事。

サーファーとしてではなく、1人の人間としてもう1度考えて、行動してほしい。
良い波に乗りたいなら もう1度

ルール・マナー それとモラル。
 

どこのポイントにも ローカルはいる。
ローカルはポイントを守る為に 努力しているはずです。

尊重しましょう!


長々と自分の意見を書きました。
読んでもらって ありがとうございます。
写真はNODAさんのブログからコピーさせてもらいました。

いい写真です。良い波です。
ありがとうございます。




意見や感想あったらコメントどうぞ!