よォ



仙台ありがと



FriendShipはじまってから仙台が一番お前ェらの声きこえた
ありがと
いつもこんぐらい聞こえるとあたしも嬉しいでちゅ






手紙とか読んだわよ

なるほど
俺もこんな遠い場所にファンができて嬉しいぜほんと
ほんとこれはお前ェら全員に言えるけど
お前ェらが居るからこんな俺でも少しは報われたり救われるような気がするんだわ


もうステージ立ちたく無ェとかもう歌いたく無ェとかよく考えたりしたりする時が増えてきたような気もする
でもやっぱお前ェらの不細工な顔見れたり声聞けたりするとここに居て良かったとか思ったりするぜ
この悩み(?)は結構ずっと抱えてる
こういう気持ちはVoice.とかAlways saved by you.に乗せて吐き出してる
何回も言ってきたけどうちの曲はお前ェらの声が入って初めて完成する

だからこれからも俺に声をくれ


あー解き放ちたい



じゃァな
よォ


岐阜ありがと



暑かった




今日はちょっと





アレだな




みんなありがとう




手紙とかありがと


耳コピシリーズ第二弾!
前回の子よりも正解に近い!よく聞き込んでくれて嬉しいぜ


来れる時行きたい時いつでも良い
待っとる



飲食物とか煙草とか生活必需品は貰うと助かるな!!!ありがと



久しぶりの東北
待ってろよ



じゃァな
よォ


うちの二人の地元というわけで昔からよく遊びにきてた県でLive出来て良かったぜ


三重の子達ノリよかったな
近いんだから名古屋も来たらええのに


三重弁が二人居るせいで三重弁がうつってる
社長が岐阜弁なので岐阜弁もうつり
本拠地の名古屋弁も喋るし
三河弁(愛知県は名古屋弁だけじゃないんだぜ!)もよく耳に入るので若干うつり
カリスマ帝王やってる友達からは大阪弁(というより兵庫弁?か?)がうつり

そんなおかげで

喋るとイントネーションがぐちゃぐちゃになる(普通に喋ってるときだけ)

地方の人って素敵だよな

ちょっと方言間違えると機嫌悪くする
それは地元を愛してるということなのかッッ!?
そうだッッ東京だけが成功じゃないッッ!!!!!!!!なんてな
地元帰ってねぇな



だいぶ砕けた記事だな


とにかく三重ありがとな



たまにはblogっぽくなったか?



じゃァな