よォ



久しぶりのLive



寝不足で声スカスカ



でもお前ェら声ありがとな



ほんまに



疲れたわ




じゃァな
よォ



何かたまに俺がMCとかで小話するよなァ

授業だなんて呼ばれてるけど


ありゃァ参考資料が無ェんだ

俺が自分で思い付いた時しかできねェ
だから毎回毎回はできねェんだ

同じ話を使い回すとリアルじゃなくなるし

ひっそりと俺の話を楽しみに来てる奴ら

いつするかわかんねェからちゃんと毎回来るんだぜ


その場でしか言わねェ


Web上に書けば軽くなっちまう


その場に居た俺らだけで本当に共有できる本物の時間を作るのが俺のLiveだぜ


飾った偽物ばっかりの中でしっかり中身持ってるぜ
いつだってストレートにな!


じゃァな
よォ


ミニアルバムについて書こう


1.SE
単なるSEである


2.Airhead
タイトルの通り発狂ナンバー
ひたすらメロディが無い
冒頭はフラジオレット混じりの高音スクリーチ!
そして低音グロウルへ!!!
もう一度高音スクリーチがきてその次にはギッチギチのガテラルが入ってる!!!!!
まるで不快感!!!恐らくVisualRockには今まで無い声であろう!!!!誰か居たら教えてくれ
最後も疾走感を増して発狂!!!!
Liveではひたすら暴れられること間違い無し!


3.Escapism
冒頭からいきなり叫びだす
そしてメロディアスなギターの音色をバックにィヤァァァッッ!!!やってみたかった!
すぐにビートダウンし、そしてここから3/4拍子になりサビへ!
わずか20秒でサビへ到達するという展開!
綺麗なアルペジオをバックにクリーンで唄いここでやっとVisualRockになるわけだな
もう一度サビが終わったところでブレイクダウン!急に静かになりVoも静かに...
そして渾身のギターソロ!凄く良いメロディだぜ!怜稀よくやった!!!
ソロがフェードアウトしていきながらVoメロディが入り、最後はビートダウンしたまま終わる!
声に始まり声に終わるVoが忙しいナンバーです
これもLiveで盛り上がること間違い無しッッ!


4.Voice
いきなりサビから始まる!
サビ部分のウォーってところはみんな覚えてLiveで歌ってくれ!お前ェらの声が入って初めて完成する曲だぜ
全編クリーンボイスで歌われてます
Schwarz→birth.→I threw away tomorrow.→Rock your spirit.→Voice.って感じで物語が続いてるぜ!!
途中で聞こえるエレクトロな音は怜稀が作ったギターの音
何があっても生の音しか使わん!Voエフェクトもリバーブ(エコーっぽいやつ)ぐらいしか使わん!色んな種類の声を出すが全部生の声です
Liveではこの曲は途中から音源とは違う歌い方をします
それはLiveで聞かないとわからないぜ!


5.Passion
去年の10月終わりからLiveで披露してきたこの曲もついに音源化!個人的には1番好きな曲である
うちのバンドで唯一ドラムフィルから入る曲だぜ!そしてこの曲ほぼ全編ギターのリフがメロディアスである!
それをバックにVoの様々な声を詰め込んである!
サビはちゃんとメロディがあります
そしてなんといってもこの曲最大の魅力は(個人的にだけど)Bpm205の1/4のテンポのビートダウンである!!
このシーンの中では結構極悪なビートダウンだぜ!
ギチギチなガテラル!下水道!豚声!(これもこの業界では使われてないはず)ガテラル!そしてギターのリフでテンポが戻り再び疾走!
素晴らしい展開を挟み激動の3:43!!こんなVisualRock聞いたことが無い!この曲でVisualRockは新たな一歩を踏み出せたはず...小せェところだが確実に
一緒にデカくしようぜ!



このミニアルバムの中で普通の歌声を含め10種類の声を使い分けてる
聞き分けれた人は教えてくれ!
そして歌詞は記載されてねェ
目で見る?読む?違う。耳で聞き心で感じるんだ
君は聴くことができるか?君には聴こえているか?
Can you hear it?


じゃァな