今回、沖縄へ旅行に行くことになりました。

理由は母の里帰りです。

タイミングがいいのか悪いのか、縁起がいいのか悪いのか、

直近で親族のお悔やみと出産が重なり、

初七日と出産祝いが重なってしまいました。

 

私は沖縄生まれだが、生まれてすぐに大分へ移住したため、その時の記憶がない。

また、中学の就学旅行で行ったことがあるが、ひめゆりの塔に行った記憶と

琉球ガラスの水差しと、米軍払下げのシャツをお土産に帰った記憶しかない。

なので、30年ほどぶりになる。

なので今どんな所かの想像がつかず、懐かしいという思いもない。

当然、母方の親族の顔も知らない。

 

礼服をキャリーバッグに詰め、母と一緒に飛行機で沖縄に。

よく考えると、母が離婚してから、初めての母子の家族旅行だ。

沖縄についた。

 

 

 

 

10月も中ごろ、埼玉ではもうひんやりするほど秋めいてきたが、

沖縄はまだ、真夏な感じでした。

半袖で十分。

 

初日は読谷のホテルに行き、チェックイン後、

母の姉妹とサンエー大湾シティの「和風亭」で一緒に夕食を食べました。

車は母の姉妹の方にしてもらっていたので、オリオンビールに

泡盛「 幸鸛舞(こうのとりまい) 」を頂きました。

 

 

 

 

水割りで出てくるかと思ったら、日本酒のように徳利に入って、お猪口で飲むスタイル

ででてきたので、そのままストレートで。

きついが甘みがあり、不思議とさらっと飲める。

チェイサー(水)と交互に飲むとよい感じでした。家でも試したい。

さすが本場。泡盛の新たな飲み方を学びました。

 

ホテルで休み、翌朝、母の実家へ初七日の挨拶参りへ。

昔ながらの古い家並みが並んでおり、やはり、親族の顔が誰一人分からない。

向こうは赤ん坊のころの私を知っているみたいですが。

 

そして親族で集まり、死んだ親族に手を合わせ、仕出しを食べました。

仕出しは厚揚げにラフティー、魚のてんぷらなど沖縄料理でした。

その後、親族と語り合いました。「うちかび」(冥銭)の風習があることや家紋が存在しないこと(弓道の着物の紋入れのことを考えて尋ねました。)など。

 

その後、出産した親族の家へ挨拶に行きました。

そこで生まれた赤ん坊を抱かせてもらいました。

まだ、10キロのお米ほどの重さもないが、柔らかく温かい。

そういえば、もう私は41歳。結婚して子供を作っていてもおかしくない歳ですが、

いまだに結婚もしていなければ、子供もいない。私が結婚していたら父親になって、自分の子供を抱っこする。そんな日が来ていたのだな。

そう思うと感慨深くなってしまいました。

 

時間は昼過ぎになり、近くの「やちむんの里」へ。

泡盛が気に入っていたので、お猪口とカラカラ

(酒を入れる急須みたいな瓶で陶器の玉が入っており、鈴のように音が鳴ります。)

を購入しました。あと、コーヒーも飲むのでマグカップも。

 

そして、残波岬の灯台へ。

 

 

海も広がって、きれいでした。

夕食に沖縄そばを食べようと思いましたが、

沖縄そば屋が軒並み閉まっていました。ガーン

大体が昼の時間帯で閉店するようです。次観光へ来た際は要注意です。

仕方なく、大阪王将で沖縄そば(地域限定メニュー)を食べました。

普通の沖縄そばで、母からは味が薄いと不満が出ていました。

明日の昼にはちゃんとしたそば屋に行こうと思いました。

 

ホテルに帰り、泡盛で酒盛りをして、一日を終えました。

大分とはまた違った私のルーツを知ることができた旅になりました。

猛暑の中、講習会に行きました。

直近、講習会に行ったばかりだが、そろそろ審査に向け、準備していきたいという思いから、

参加することにした。

 

参加人数は20名ほどと少なめ。審査にて講習会受講歴を書かなくてもよくなったことからなのか、

今年に入り、参加人数が少ない。まあ、今回は猛暑も関係しているとは思うが。

 

最近はポスポス当たるようになっており、会も以前より持てている。ニコニコ

まあ相変わらず、跪坐はきついが。

 

いつも通り、1手坐射のあと、講義に入り、

午後から射技指導。最後に1手坐射。

 

今回の指摘点は以下の通り。

・口割が低い。

・馬手が低い。(鳥刺しになっている。)

 打ち起こしの際、馬手を軸にし、掬いあげるように打ち起こす。

・大三と体までの距離が近いため、会までが小さい。

・離れが下に下がる。

・引き分けの際に親指で押してきており、体で引けていない。

 (これが一番、理解・体現が難しい。講習会中、修正できなかったゲッソリ。)

 

ともあれ、上4つは気を付けることが出来そうだ。

練習の際に意識したい。

 

また、先生に書籍「詳説弓道」を勧められたので、amazonで購入。

2300円ほど。

講義で話していた肩甲骨の動きについてなど教本に書かれていないことが書かれている。

今年の夏中に、読み、次回の審査の学科試験に活かしたい。

 



最後に今回の講習会に関係ないが、いままで自慢しそびれていたのでここで自慢。



ついに金的に中てることが出来た。

今年の初射会(所属弓連)の話です。うーんかなり、遅れてしまった。

今年もいい年になりますように。(遅いてへぺろ

久々、観劇に行きました。

コロナ前までは劇団四季などミュージカルや演劇を観にいくことがありました。

「夢から醒めた夢」「ウィキッド」「ひかりごけ」など。

直近では明治座で「魔界転生」を見に行ったのが最後です。

 

さて、今回見に行ったのはダンス。

トリニティ・アイリッシュ・ダンスです。

新聞の広告にて脚のきれいな女性が飛び跳ねる写真が目に留まり、

興味をそそられ、チケットを購入。

 



7/1に渋谷のシアターオーブに行き、観劇しました。

年配の方が多く、満席の状態でした。

 

感想は素晴らしいの一言です。びっくり

ダンスを見事に音楽に昇華している。ダンスの一つの完成形ではないかと思う。

音楽に合わせて踊るというのは普通である。

だが楽器らしい楽器を持たずにダンスそのものが音楽を奏でるというのは珍しいと思います。

床と靴と体という楽器を見事に操り、乱れることなく、踊りを披露している。

何より足(脚)の複雑な動きに目を見張った。力強さがありながら、軽やか。

 

最近、私もダイエットのため、ジムでエアロビダンスをやることがあるのでわかりますが、

下半身を正確に動かすダンスどれほど難しいことか。そして疲れる。

(私なんか簡単なダンスでもステップを合わせるのに苦労しています。

いやそもそも出来ていない。ショボーン

それも音楽として成立させ、皆と合わせるという離れ業である。

本当に素晴らしい。うらやましい限りです。

 

バックでギターなど楽器の生演奏が流れたり、

ダンスもタップだけでなく、バチをもって、太鼓のように床やバチをたたいたり、

「ハカ」のように手で体をたたくといった演奏も素晴らしかった。

 

終わった後もタンタンタカタンと耳に残り続けました。

見に来てよかったです。

 

物販でパンフレットとDVDを購入しました。

また機会があれば見に行きたいと思います。

それまではたまにDVDを見て、楽しみたいと思います。