RED STUFF  -24ページ目

RED STUFF 

自宅警備員が光合成する様をまったりぼちぼち記録したブログ。
育児、家族などが主な内容です。



三連休あっというまでしたーー


友達からお誕生日プレゼントでカニの足40本もらったんで
3連休中二日はカニ食ってました。

一日目は刺身で
二日目はしゃぶしゃぶにしたったwww



旦那が


そこらの料亭よりよっぽど旨いぞ
ナンじゃこれ!!!


叫びながら食べてましたwwwww

ほんとにそんくらいうまかった!!!



なんたる幸せ者・・(;*_*;)



しめは雑炊にして、これを一口だけ息子にもあげました。
アレルギーが心配だったけど一口ならなんともなかった。



実は誕生日にまた別のお友達からも
プレゼントをいただいていて、すんごい嬉しかったんです。


最近また保育園のこととか引っ越しのこととか考えて
へこみがちだったので何か癒されました(;> <;)



いただいたアナスイのマニキュア&ネイルオイルと絵本。

P1002237.jpg

P1002238.jpg

息子の絵本好きを覚えていてくれたみたいで
めっちゃ嬉しかったーーーーー!!\(⌒ ▽ ⌒)/

バースデーブックはもちろん私に★

中に年の数だけろうそくのステッカー貼るんですが、
全っっ然たりねえよwwwとwwww


あとアナスイのネイルって蝶々のイメージやったのに
ドレスになっててそれもびっくり。
こっちのが個人的には好きですーーーかわゆーーーw(^o^)w



今日は朝から近所をすこし歩いてみました。

そしたらマンションの裏の駐車場にでっかい雪だるまが!!!!


すっごーーーい!!!

息子を隣に置いたらギャン泣きwwwwwww

P1002235.jpg




早く息子とこういう遊びがしたいよーーー!!






久しぶりの更新です。
最近旦那のひいた風邪をうつされたりして
またもやだらだらしてました。



薄着なんだぜ みたいな見栄を張る人いるよね~
なんなんだろうアレ。
薄着の人が偉い みたいな。
寒いんだから服着てよ。
そして風邪映さないでよ┌(×_×)┐


やっとブログかけるぐらいには元気になりました。


最近の変化。



アシスト自転車買った。


フォトショップとイラレget。


夫婦ともに年取った。


自分へのご褒美&旦那のプレゼントにゾゾで買い物した。





風邪ひきつつも意外とでかい買い物とか変化があったようです。



とくにでかかったのがフォトショとイラレをタダで手に入れたこと。





最安値でも11万する色々入ったマスター版を買おうかという話をしていた
矢先だったので

ほんとに、
ほんとに

ほんとに 嬉しかった
 !!!!!! です └(*^  ▽  ^*)┘




アシスト自転車はついに私もママチャリデビューということで、
アシスト無しでイイって言ったのに
旦那のごり押しでアシスト付買いました。
買ったはいいけど充電部分外しっぱなしで使ってませんwwww

だって今の家は周りが平坦な道ばっかりなので
通常の買い物だけならそれほど必要じゃないんだもん。


しかし、遠くに行くときには必須ですな。
息子もどんどん重くなるし、うちは車もないので
2~3駅ならチャリで行くことが多いから助かります。

ふ、二人目もほしいしな・・・;(^o^);~~~




今年は20台最後の歳になるんでツール揃えて
来る30歳に備えたいと思います。


あ、あと2年はきてない水着も今年こそは・・・






あけましておめでとうございます。

今年はタイミングを逃して出せなかった年賀状ですが、
いただいた年賀状の返事を楽しく書いております。

懐かしの消しゴムハンコ作ったんだけど、
これがセンスのかけらもなくて
旦那と一緒にひーひー笑いました。


届く前にこんなこと言ってあれですが、
めちゃくちゃだっせえ年賀状が届きますのでよろしくーーwwwww



あーー来年は早め早めに用意しなきゃなーーーーあ><
やっぱり写真つかいたいもんねえ~~~




今年の目標はやたらとハードル挙げてしまったので
今からドキドキです。

まーーーー・・・何をするにも保育園。。。
だけど、例え入れなかったにせよ、家でやれることを増やしていくつもりでいるので
自分の能力を高めることをメインに考えようと思いました。

保育園入るならそれなりに費用もかかるもんなーーー


復帰できても、「家庭を優先」というスタンスを強く持つつもりです。
できないことはできないって言っちゃうんだもんね!!



というわけで、断乳5日目です。

もう5日もおっぱいあげてないです。


感想は、

意外と寂しくねえんだな ってとこです。


おっぱいにすごくこだわっていたのは
やっぱり私だったのかなーーー???ってくらい。


よく「一晩中泣いていた」的なエピソード聞くので覚悟してたのですが
すごく苦戦するかとおもいきや、意外とあっさり。でした。


経過はまた別で書こうと思います。


おっぱいなくなっても、
おっぱいに変わるものが必要になるだけで、
結局手間のほうは「楽」にはならないんですよね。
少なくとも、五日目の現時点では。


気持ちは「いつまでもおっぱいをあげてる劣等感(??てのも変だけど)」
がなくなるのですこし楽です。




今年は息子と一緒にいろんなとこいくぞおおおう!!!(=^ Д ^=)