RED STUFF  -21ページ目

RED STUFF 

自宅警備員が光合成する様をまったりぼちぼち記録したブログ。
育児、家族などが主な内容です。


最近ちょっとへこみ気味で
ネガティブなブログ書きそうだったので放置してましたー。

いやーもう寒いの飽きたよほんと。
東京都はインフルエンザ警報が出てるらしく、
怖くてどっこもいけないし、
近所ばっかりだと毎日散歩しててもマンネリして
つまんなーーーい ってなってまいます;;



あーー どっかいきたい、どっか。




平日は多少空いてそうだから、
息子連れて行こうかな・・・

しかし息子にとって親の用事に付き合うことほど
つまらないものは無いだろうな。。。ww


4月入園の結果でも出てくれたら
準備とか、またはその後の身の振り方とか
考えてわくわくできるのになああ~



ところで最近息子はものすごく意志疎通ができるようになりました。


今朝の話、
私と旦那の朝ごはんのナゲットを息子に1つ持たせていたら、
半分まで食べたところで
ナゲットを私の目の前において (先にご飯食べたから満腹のよう)



首を横に振り、(もういらない)

手を合わせ (ごちそうさま)

手を前に出して (ベビーチェアから降ろして)




ってジェスチャーしてました。





す、すんげえええええ!!!

いつもご飯のあと ごちそうさま! って言っても
あんまりやらないくせに、
自分が言いたいときにはできるんじゃん!!!!


しかし大変なことも増えて、
息子が怒りだすと、手に触れるものをとにかく投げ飛ばす。

普段は  あはは、怒ってる怒ってる  で済むけど、


食事中に息子が怒りだすと大変 m(-_-)m 


きっとこれからも
成長していくにつれてできることが増えても、
逆に大変なことも増えて、
あと15年くらいはストレスが尽きないんだろうなー と
遠い目になったりしました。



どっしり構えなければ、どっしり。

体重ばっかりどっしりしてくよホント・・・(T◯T)



そういえば、先日会ったママ友さんが昼間の断乳をしてると聞きました。

理由は  子供の貧血  だとか。


1歳超えても栄養源が母乳メインになっていると
子供の鉄分が不足して貧血状態になっている可能性があるのだとか。

そのお子さんは血液検査したら軽い貧血状態になっていたそうです。


1歳で母乳を辞める って古い考えだと思っていたけど、
それはそれで理に適っている部分もあったんだねえ~ と思ったりしました。


まー知らずに断乳して
おっぱいは萎んだままですがね。


先日で断乳1か月だったので一度全部絞ったら
まだ少しだけど白い母乳が出ました。



ということは、 ま だ 小 さ く な る の か この胸は・・・!! ;; 


もうやめてよおおおお 






今日は池袋にお買い物行ってきましたー


ええ、サイズの合わなくなったブラジャーを買いにね!!!!


そんで、採寸もしてもらった。


2サイズくらい変わってると思いきや1サイズのダウン。


ええーーーーほんとにーーー?

どうみても見た目はがっつり減ってるんだけどなーーー




ほんとですか?Aくらいじゃないですか?

って聞いたもんね。


そしたら、

授乳直後は特にカップが変わったように思いやすいけど、
実際の胸のサイズはあんまり変わらないんです。
寄せて上げなきゃいけません

とアドバイスもらいました。


今が大事な時期らしい。



そんで、思ってたよりも大きかったのがうれしくて
旦那に

「●カップだって!●カップ!意外とあるんだね!!!」


と言いに行ったら。


「ええ、うそでしょ。絶対おかしいよソレ」

と言われました。ふざけんな。



そのあと親切な店員さんにいろいろアドバイスもらいつつ
2セット買ってもらいました。

(その間も旦那は何度も 
ほんとにそのカップであってんの?
図りなおしてもらったほうがいいんじゃない?
と言ってきてうるさかった。)



私の場合、なぜかパンツは消耗が激しいので(フリルがすぐほころぶんですよね。)
2枚ずつかってもらったんだーーい。



うふふ。


下着なんて買うの久しぶりなのーーー^^

妊娠時のマタニティ下着以来じゃないかってくらい。

産後もブラトップばっかりつけてたもんなーー。





ちなみにおっぱい体操は早くもやってませんwwwww

めんどーーーーww





最近息子の芸の幅が広がりました。

あんまり教えるのが好きじゃないんですが、
自然となんでもできるようになるもんなんだなあ~


ここ1か月で急激にいろんなことできるようになった気がする・・・

1歳児すごい!




●こんにちわ
●はーい
●あー(歯磨きのとき口をあけてくれる)
●パントマイムで食べさせあいっこ
●ワンワンとニャーの区別
●ワンワンをウンウンて発音する
●おかあさんといっしょの体操コーナーで家の中をぐるぐるぐるぐる走る
●車をこいで前進、後退
●2つのブロックを1つにつなげる
●夜、添い寝していれば朝まで起きない
●うんちの直前にグズグズいう
●靴下や靴を履くとき足に力を入れて履かせやすくしてくれる
●ズボンを自分で上げようとする。



まあ、どれも気が向かないと全くやらないけど。




特にうれしいのが こんにちわができること!

おかげで散歩途中はマダムに愛想ふりまき放題です。
こんにちわ って私が言うと、ゆーーーーーっくり頭を下げて上げる。
ゆっくり過ぎてなんとなく平安時代っぽいwwww



そしてワンワンをウンウンていうのも可愛い☆
うちはママ、パパで呼ばずお母さん、お父さんで教えてるのでまだ言えないけど、
もしママ、パパで呼んでたらもう発音できてたかもしれないな~~。
ちょっと残念。


そして私的にもっとも重大な成長が


添い寝してれば朝まで起きない こと!!!!!!



今週あたりからやっとこうなりました。

でもまた戻るかもしれないけど。。。

おかげでここ数日は5時間くらいまとめて眠れてる!!嬉しいーーーー(*^ △^*)



息子を寝かす8時から私らが就寝する12時くらいまでは
まだ何度か起きますが・・・;^ 。^;




先週から毎日寝る前の歯磨きを心がけていて、今のところ途切れなくできています。

毎食後はまだちょっと余裕がないけど。




旦那も 

意思疎通ができる!自我がすごい!!
かわうぃいいい!!
 

と大喜びです。



一昨日は早く帰ってきた旦那に こんにちわ していて
旦那が可愛くてハアハア悶えてました。



お父ちゃん良かったねー(*^θ^*)




早く肩たたきくらいできるようになったらいいのにな~w