本日はバレンタインデー
日本では「女性が男性へ愛の告白を(その際、チョコを添えて)」ってことだけど、元々 海外では男性から女性へ花束を贈るんだよね(今はジェンダー云々あるから女性、男性のくくり関係なく好きな人へってことだろうけど)。
日本で同じ風習を流行らせようとしても、昔の(今も?)シャイな日本男児には到底 無理だっただろうから逆にして正解だと思う。
それでも段々チョコを贈ることもしなくなってきたからか、『友チョコ』や『自分への ご褒美チョコ』なんて
女性のみが楽しむイベントになりつつある昨今の日本のバレンタイン事情。
私は「自分から告りたいタイプ」だったけれど ‟バレンタインに かこつけて”っていうのが嫌いだったから、学生(社会人)時代は好きな人にチョコを贈った経験がないのです。
いつも大体、自分の誕生日前の6月頃 告っていたんだけど全て玉砕
素直に この時期に告っていたら、男性も浮かれているからw もしかしたら成功したのかなぁ??
バレンタインチョコ、もう買った?
▼本日限定!ブログスタンプ
バブルの頃『夕やけニャンニャン』というTV番組が一世風靡したけれど、福岡で放送し始めたのが調べると1986年1月27日~でした(’87年って記憶してたわ)。
学校から帰ってTVをつけると、目に飛び込んできたのが寒空の下で『バレンタイン・キッス』を歌っている国生(さゆり)だった記憶。
なので その時の衝撃もあって、この曲が やっぱりバレンタインの曲って印象が強いな。
未だに この季節になるとTVなんかでも流れるのは この曲だよね。秋元康つえー

「作曲したの誰だ?」と調べると瀬井広明さんという方でした。
もっと有名な作曲家だと思ってた。
国生さゆり『バレンタイン・キッス』
ちなみに私が好きだった『おニャン子』メンバーは、ゆうゆでした 

ちっちゃくて可愛かったな。
こちらのサイト様から
画像をスクショしています
↑この元記事は2021年なんだけど、今も変わらないんじゃないかな?ってぐらい圧倒的に『バレンタイン・キッス』だね。
他は私的にパフューム・ベビメタ・家入レオあたりかな?
そこへきてAdoですよ 

Ado『ショコラカタブラ』
今後、新たなバレンタインの定番ソングに加わるのか?
良い曲だとは思うけど、首位をとるのは やっぱり難しいかな。
最近またAdoをよく聴いていて『unravel』のライヴ動画を観て毎回泣くっていう私のメンタルは大丈夫かな 
