唐戸市場へ行ってきました② | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

前回の続きです。

 

お寿司の他にも牡蠣フライふく汁などを購入し、外で頂きます。

 

お盆に書かれた瓜生商店で

購入したのは、ふく(ふぐ)汁

 

テーブルやベンチなども多少あるのですが、大体埋まっているので市場周辺のその辺(道端)に座って皆食べています。

 

 

左からアジ天然鯛中トロぶり(カンパチ?)ぶりトロイカ甘鯛だったかな? 

 

青文字は夫赤文字は私

 

 

食べかけで汚くて ごめんなさい!!

 

ネタは通常の2倍あるのでパック詰めする際、シャリの下までグルリとネタに くるまれています。

 

食べ応え十分ラブラブ

 

 

こちらは牡蠣フライ鯛フライ

 

どちらも大きくて、揚げたてで美味しかった~デレデレ

 

大好物の牡蠣フライは大口開けても入りきらず、3口で食べました。

 

 

 

お店の近くで割引券を貰ったのでスイーツも頂くことに。

 

下関カモンワーフ内にある『cha-no-koku』

 

 

サザエさんにも登場した小野茶畑

中央左の写真は柳沢慎吾ちゃん

TVの撮影で茶畑と本社に訪問とのこと

 

小野茶を使ったソフトクリーム(夫の)

 

バニラとミックス

 

めちゃめちゃ柔らかい(?)ので、すぐに溶けちゃいます。

 

なので撮影前に ひと舐め アセアセ

 

 

私はわらび餅をトッピングした小野茶フロートをチョイス飛び出すハート

 

クラッシュわらび餅がゴロゴロ

 

 

腹ごしらえも終わったので門司港へ戻ります。

 

あ、乗船料は大人片道400円です。

 

なので二人で往復1600円かかるのですが、いつも混雑する駐車場待ちをするよりは・・と、今回は こちらを選びました(車は門司港に停めて)

 

船に乗るのも楽しかったしね。

 

 

左に見えているのが海響館(水族館)

 

他の生き物も もちろんいるのですが、特に‟フグの展示”で有名です(フグの展示種が世界一)音符

 

夫と初めてのデートで訪れた思い出の場所でもあります。

 

「記念日には毎年来よう」なんて甘~いことを言っておきながら、その後一度も行っていませんw(そんなもん)

 

 

帰りは船内の座席で、ゆったりくつろいで。

 

と言っても5分で着くので あっという間ですけどね。

 

 

対岸は門司(北九州)です↑