またもや彼氏&彼女での「食」の価値観の違いのお話(もちろん男女の関係性でなくても同じことだけど)。
彼女がしじみ汁のしじみの身を食べていたら、彼氏が まじまじと見て「えー?身を食べる人っているんだ!?」と言われ、彼女は恥ずかしくなってしまったと。
だから、そんなこと言うやつは振っちゃいなって(早急に別れることをお勧めします)。
本当に人生で初めて見て驚いて“つい口から出た言葉”なら、少しは「仕方がないかな?」な部分もあるのかもだけど
この彼氏は明らかに馬鹿にしてるんでしょ?マウントとってるんでしょ?
「しじみは、あくまでも出汁をとるためだ」とか言って。
“まじまじと見る”ってとこが粘着気質で嫌だ。
こういうのって他のことでも、きっと自分の価値観を押し付ける人間だって!
下手すりゃモラハラ予備軍になり兼ねないよ
もちろん個人個人 好き嫌いや価値観の違いはあるけど、要は言い方の問題だよね。
ちなみに我が家は上の彼氏彼女と同様、夫は身を食べず 私は食べます
夫の言い分としては「一番最初に食べた時(結婚前) なんか酸っぱかったけ(美味しくなかったから)食べんくなった」って言ってたな。
私自身は食べないのは「もったいないな」とは思うものの、別に夫(や、他の人)が食べないことについては それはそれで良いと思っています。
そんな些細なことで揉めていたら、他人と一緒に暮らせないってば
《不毛な会話シリーズ》
「喉に腫瘍ができた⇒手術の金が必要」等の特殊詐欺が増えていて、1000万円以上騙される被害(共に80代)が出ているというニュースを見て
私「あたしも歳とったら、こうなるんかなぁ・・息子も おらん(=いない)のに騙されたりしてw ま、そんなお金もないけど」(←アホ)
夫「それもう、よいよ(=よっぽど)やん!逆に詐欺師 騙して、こっちに お金振り込ませたらいい」(←アホ)
私「どうやって やるんか教えてくれ」
アホ&アホで同じ価値観ってことですかね