やっぱりテレ東のドラマは熱い
『ザ・タクシー飯店』『晩酌の流儀』『量産型リコ‐プラモ女子の人生組み立て記‐』をGYAO!で視聴していたけれど
昨日ネットニュースの記事を見て(知って)新たに『ちょい釣りダンディ』が加わりました
『ザ・タクシー飯店』
ドラマ『真犯人フラグ』で「二択刑事(デカ)」として世間に認知された中堅バイプレーヤー渋川清彦氏が主演。
「町中華」に特化したグルメドラマ(いわゆる飯テロドラマ。実在する店舗が紹介されています)。
「GYAO!」より画像をスクショしています
以下、全て同様
タクシーの運転手で、お客さんと一緒に(あるいは一人で)中華屋さんへ行って、中華料理を美味しそうに喰らう。
当然、職業柄 色んなお客さんと接して話をするんだけど、悩みなどを ちょっとだけ解決したりする?ヒューマンドラマでもあります。
チャーハン・餃子・酢豚・炒め物・・全部 美味しそう。
強面だけど笑うと可愛い
『晩酌の流儀』
主演は栗山千明様。晩酌をこよなく愛し、定時の18時きっかりに退社することがモットー。
最高のビールを味わうためサウナやウォーキング等で汗をかく努力も惜しまない。
酒のお供は もちろん手作りもあるけれど、お惣菜を ひと工夫してアレンジしたものなど
「あんまり料理は得意じゃないけど(もしくは品数欲しいけど手間をかけたくない=時短で早くお酒を呑みたい)
なんとなく料理した気分を味わえる」ような絶妙な料理が美味しそうで とても参考になります
(ドラマの主人公は料理上手な設定だと思うけど)
しめ鯖をそのまま食べるのではなく、燻製オイルに漬けて、オニオンスライスとカイワレを乗せたり、
焼き鳥も串から外してフライパンで炒めて謎の『テキサス・スパイス』を振りかけたり・・。
千秋様の食べっぷり呑みっぷりは圧巻(ラストは怒涛の飲食ラッシュシーン(ビール⇒料理⇒ビール⇒料理))
テレ東は本当に飯テロドラマが得意で とにかくどの料理も美味しそうなので、思わずゴクリと唾を飲み込んでしまいます。
『量産型リコ』
乃木坂の与田ちゃんが主演 (志賀島出身だよね。応援してます)。
“量産型な生き方”から脱却するため、偶然見つけたプラモ屋さんでプラモデル作りを始める。
プラモ屋の店長(田中要次氏)の手ほどきを受けプラモを作るが、いつの間にか没入していく。
初回は『機動戦士ガンダム』の量産型ザク、
2回目は日産GTRとマニア心をくすぐる逸品。
しかも、ザクの一部をピンク色に塗ったり、GTRのエンジン部分を「心臓だから」と真っ赤に塗ったりw
店長曰く「プラモデルは どこまでも自由」
自分の好きなように作って良いのです
うちにも作りかけのガンダムのプラモが押し入れにある(私が夫にプレゼントしたけど「難しい」と脚部分しか作ってないw)ので
そのうち私が完成させようかな?
『ちょい釣りダンディ』
臼田あさ美ちゃんが主演の釣りとグルメとヒューマンドラマが一緒になった感じ。
(どちらかというと隣人との会話劇が主?ま、釣りをしてる時って暇(?)だからね)
仕事が早く終わると帰りがけに海へ寄って ちょい釣りをするため、常にロッド&リールを携帯しています。
初回は、いきなりチヌ
しかも活き餌はないので、なんと女子高生から貰ったグミを餌に見事 釣りあげた マジかw
グミは貝に似ているから・・ってことらしいけど、本当に釣れるんでしょうか?
夫に話したら「何味が良いん?」と、めっちゃ興味津々でしたw
2回目は今が旬のシロギス。
「ヒジタタキ」などの用語(豆知識的なもの)も解説してくれる。
『願掛け』でキスを釣らないとか、お店でもキスは出さないなんて話は初めて知ったな。
肝心の釣りのシーンはあまりないので、本格的に釣りをしている人には物足りないかもだけど
ビギナーには釣りのマナーやルールなどの説明もあって分かりやすいかもです。
そして釣った魚を小料理屋の若女将が調理してくれるんだけど、これまた美味しそう~
キス三昧♪
チヌは一緒にいた高校生カップルにあげたから持ち帰らなかったんだけど
これを料理にすると、どんな感じになったんだろうなぁ?(やっぱり刺身と焼き物と煮つけかな?)
チヌの代わり
メバルのロティ
『ザ・タクシー飯店』だけ6話まで進んでいるけれど、他は始まったばかりで現在2話ぐらいかな?(基本1話完結なので、途中からでも特に問題ない)
興味のある方は、ご覧になってみては?
DIY女子(物作り系)とか、音楽・楽器・バンドのマニアックなドラマも たくさん観たいな。
過去にあるのかもだけど、テレ東さん ぜひ宜しくお願いします