以前、夫は私の好きそうなTV番組を(頼んでもないのに)教えてくれるという話をしましたが、
昨夜またもや夫からメールが。
「BS8 8時ボオうイ」
おじいちゃんかっ
一瞬BOØWYって分からんかったわw
前のチェッカーズみたいに全編ライヴ映像かと思ったら、ファン2名(カンニング竹山/中田有紀アナ)と
関係者(元PARSONZの本田毅氏(ロフト時代に対バンしていて、後にヒムロックソロで一緒に活動していた。布袋が怪我をした時もサポートとしてBOØWYでのライヴをしたそう)/
BOØWYのジャケ写などを撮っていたフォトグラファー加藤正憲氏)のトーク番組でした。
もちろん『LAST GIGS』や『夜ヒット』などからのライヴ映像もありましたし、後半は元メンバーの高橋まこと氏をゲストに迎えてのトークもありました
中田さんが『LAST GIGS』のチケ半券を持ってきていたけど、行けたんだー いいな~
カンニング竹山の奥さんもロフトで演っていた頃のBOØWYを観たそうで、羨ましいなぁ(暴威時代なら尚、羨ましい)。
地方民には本当に羨ましいというか妬ましいw
まこっちゃんは「47都道府県、全部 行けたわけじゃない」「佐賀には行ってない。申し訳ない」って話していたけど、
“ギャラが野菜”は佐賀じゃなかったっけ?(あの件は、なかったことになっているのか!?)
「BEAT SWEET」のドラムの入りの話とか(変拍子なんじゃないか?とかw)面白かったな。
松井氏“不動”の意味とかw、解散発表の裏話とかも聞けたし、『LAST GIGS』で「NO.NEW YORK」を2回演った理由も、
メンバーにとっても大事な一曲だったんだなぁと、なんだか感慨深かったな。
私も ご多分に漏れず「B・BLUE」から入ったクチで、あのイントロは本当に痺れました
氷室の歌声、ヴィジュアルも含め かっこよかった。
今でも(あのイントロを)聴いたら ときめくよ
先日のMステに布袋が出ていて「Dreamin'」とか演っていたけど、これはこれで良いんだけれど やっぱり氷室の声で聴きたかったよね。
もちろん無理なんだけど
伝説は伝説のままで。だからこそ貴重で希少で かっこいいままのBOØWYなんだよね。
一瞬で あの頃(80年代)に引き戻されました。幸せな時間だったな