瞼ピクピク | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

先月の中頃から左の瞼(まぶた)だけがピクピクと痙攣するようになりましたハッ

以前も たま~に(数年に1度ぐらいの頻度で)あったのですが、その時は1、2回ピクピクッとなったら終わりだったのですが、

 

今回はずっと1日中 不定期に何度も、それが毎日続きました。


ネットで調べると、数日~数週間なら病気ではない(目の疲れ・ドライアイ・睡眠不足・ストレス等が原因)とあったので、様子見をすることに。

ただ病気の場合は“脳”からくるものだったり、そのまま放置すると“顔面麻痺”“失明”したりするかも?といった懸念も。

怖いなぁ・・いずれは病院嫌いの私も病院へ・・と思いながらも、全く治まる気配がなくもやもや


『目の疲れ』に関しては、コロナ禍で出かけられないのもあって、

 

以前よりもネットをする時間が格段に長くなったので、目に負担がかかっているんだろうなと。

あと、寒くなってきたのでエアコンを1日中かけていて、空気が乾燥しているのもあってドライアイになっているんだろう・・と。

なので目の周辺のマッサージをしたり、頻繁に目薬をさしたり、なるべく活字を読まないようにしたり、

 

睡眠時間を多くとったり、とにかく目を労わるようにしました。


『ストレス』はコロナもありますが、明らかに義母の介護の件。

義母はどんどん状態が悪くなっており私の負担も増えてきていて、それは歳をとると仕方のないことだから

 

義母に対しては特に何も思うことはなかったのですが、憤りの対象はと その兄弟


夫は「自己犠牲」の人なので「自分さえ我慢すれば全て丸く収まる」という考えで、

 

それを“男気”と はき違えて美徳に思っているようで、私は「それは違う」と。

金銭的にも時間労力的にも我が家(私)が一番負担がかかっているにもかかわらず、

 

夫兄弟は何も言ってこず「それって、どうなの?皆平等にすべきじゃないの?」と。

考えれば考えるほど不公平感が増してきて、イライラが募っていました。



しかし考えても無駄(ストレスを溜めるだけ)なので「無」になろうと、何も考えないようにしました真顔

ただただ淡々と やるべきことを こなすだけ。

何の感情も抱かずロボットのように・・・。

 

 

また、それとは逆にマスク生活で表情が乏しくなっている(顔の筋肉があまり動いていない)ので、

 

無理やりにでも笑おうとマスクの下でも常に笑顔を心掛けました。


自己流でしたが、それらの対策が功を奏したのか?ここ1週間ぐらい前からようやくピクピクが治まってきましたキラキラ

 

この3、4日は一度も痙攣はありません。

完全に良くなったかは不明だけれども、なるべく肉体的・精神的に負担のかかることは軽減させるようにしていこうと思いますビックリマーク

 

ストレス社会、皆さまも お気をつけくださいませ。