海の中道 海浜公園に行ってきました②(バラ園・ゴーカート) | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

『動物の森』だけでも、だいぶ歩き疲れた私達あせる

 

ちょっと芝生で休憩。

 

ちなみに園内の移動は徒歩自転車の他に、バストゥクトゥクなどもあります。

 

トゥクトゥクは移動手段というより、「乗り物体験」的なやつかなぁ(ちょっと、よく分からないけど)

 

大の字になって寝転ぶ夫

 

続いて『フラワーミュージアム』に向かったのですが、今後の予定(夫の体力温存)も考えて

 

入口付近のバラ園だけ私は観て回りました(夫はベンチで休憩)

 

 

 

バラの とてもいい香りが漂ってきます赤薔薇

 

 

デザートピースという

フランスの品種

 

ひとつの花で鮮やかなグラデーションが楽しめます。

 

 

↑無意識に写真を撮ったのですが、端っこに夫の寝姿が写っていましたw

 

すみません、綺麗なバラ園に似つかわしくない光景で(この時バラ園を訪れた方に全力で謝りたい)汗

 

 

開いている花も もちろん綺麗なのですが、私はツボミ状態の方が好きみたいハート

 

 

バラ園を足早に回って(本当は奥にも行きたかったけれど、また今度)『ワンダーワールド』へ。

 

 

途中、色んな遊具(アスレチック)などあって、子ども達が楽しんでいました。

 

夫も「懸垂してみようかな?」とか言って、手を上に伸ばした段階で「痛っ、ヤバイ」と肩(筋?)をやられたのでw 大人しくやめました。

 

 

ほんと広大過ぎる敷地。

 

 

お目当ての『日本の名車歴史館』『ゴーカート』乗り場へレッツラゴーDASH!

 

・・と、その前に、歩いて お腹がすいたので 近くのフードコート的な所で何か食べることに。

 

 

夫はラーメン、私は焼きそばを。

 

園内だから これで800円だもんね(相場の1.5倍。まぁ仕方ないけど。パック入り焼きそばも600円)ダウン

 

 

名車歴史館とゴーカート乗り場は同じ所にあります下矢印

 

 

ゴーカートは小さなお子さん連れが圧倒的に多かったので、最初は渋っていた夫でしたが私が「乗ろうよ~」と甘えたら乗ってくれました。

 

オンロード(舗装された道)とオフロード(舗装されていない凸凹道)があるので、もちろんオフロードで ウインク

 

 

ゴーカートの車体全体を写真に撮るの忘れていました。

 

乗り込む寸前まで夫は恥ずかしいのか「〇(←私)運転し(=運転しな)ビックリマーク」と言っていたけれど、強引に(先に)私が助手席へ。

 

 

最初はスピードが出過ぎないように(子どもなんかアクセルを踏み込む加減が分からないから)上り坂になっているのですが

 

大人二人だから重くて上らない上らないあせる

 

 

砂利凸凹道、スーパーの駐車場や峠道の下り坂なんかでスピードを落とすため

 

地面が段々に隆起しているやつあるでしょ、あれが至る所に。

 

もう お尻がガンガンなって、体が浮いてキャーキャー叫びながら走っていました。

 

奥に見えている黒いラインが段々

凸凹下り坂からのカーブ→段々w

 

夫も「ケツいてーあせる」と言いながらも童心に返って楽しそうでした音譜

 

今回は2人で1台に乗りましたが、1人ずつ乗ってガンガンぶつかりながら(オフロードは追い抜きOK)レースするのも良いですね。

 

(でも私は怖いから、めっちゃ安全運転な気がするけど←意ー味なーいじゃーんw)

 

年齢なんて関係ないビックリマークこういうのは楽しんだもん勝ちだからね。

 

 

③(日本の名車歴史館)につづく・・・。