仕事車の修理代と還付金 | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

夫がすごく気にしていた事故の修理代の請求書が届きました。

 

 

 

134,000円也。

 

まぁ、そんなもんかな?車検代ぐらいか。

 

夫にメールしたら「がび~ん」って(リアクション古いなw)

 

思ったより高かったみたいです(←後で確認したら勝手に17万って勘違いしてたみたい)

 

 

ちょっとした不注意(確認不足)で、このお金が吹っ飛んだんだものね(怪我しなかったし誰も怪我させなかったのは幸いだけど)

 

不注意がなければ、他に何か買えたのに(遊びに行けたのに)・・・って思うと、やっぱりもったいないですよね~。

 

私の自損事故の時の修理代は、ちょっと覚えてないけど30万ぐらいかかったのかな?チーン (がび~ん←同じリアクションしとるやないか)

 

結局はやっぱり、なんやかんやで我が家は車代が一番費用がかかるってことですね(事故関係なく維持費が高い)ダウン

 

 

 

そして、車を買い替えたので自動車税の還付のハガキが届いていました。

 

 

5月に自動車税を払って、更に購入時(6月)にまた自動車税を払っているので重複した分の還付があるのです。

 

こちらは6,600円也。

 

銀行に手続きに行ったのですが、なかなかお金が支払われない。

 

行員さんが(支店長?らしきオジサンも)3、4人集まって何やらバタバタしているDASH!

 

どうやら県税事務所からのハガキと夫(と代理人の私)の苗字の漢字が違うと。

 

 

うちの苗字はちょっとややこしくて、旧字体っていうのかな?(環境依存文字で場合によっては文字化けしたりする)が使われているの。

 

「え?そんなとこ、こだわんの?」って思ったけど、「県税事務所の方(の漢字)が間違ってるんですよねぇ?」とか言われて

 

ちょっと一瞬「うちが疑われているの?」って思っちゃったよ。

 

 

10分くらい待たされて、ようやくお金が支払われたんだけど「大丈夫でした?」って訊いたら

 

「県税事務所に確認したから大丈夫です」って・・・わざわざ確認したのね。

 

イレギュラーな、マニュアルにないことだったのかしら?

 

まぁ無事6600円は返ってきたので良かったけれど、この苗字に関しては結婚してから「面倒だな」と感じることが ちょくちょくありますあせる

 

文字もそうだけど発音しにくいので電話口などで必ず聞き返されます・・もやもや

 

 

車  車  車

 

 

『夢の中』様 専用音譜 (ってわけでもありませんが)

 

ごめんなさいビックリマーク私の勘違いで、これも狐じゃなくでしたあせる

 


 

「秋めく宵耳」と「秋めく宵しっぽ」です。
 

「スカル少女」(スカル柄?トップス)に「パンクボトムス」(厚底ブーツ含む)を着ています。

 

リアルでは厚底は歩きにくいので、スタンディング(ライヴハウス)で

 

前に背の高い人が立つ可能性のある(=野郎の多い)ライヴ時のみ履きますw