鬼滅のお面を作ってみました | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

今年は1日ずれて、明日2月2日節分だそうですね。

 

『鬼滅の刃』公式サイトに

 

 

“鬼のお面”のダウンロードページがあるので(紙升のダウンロードもあった)

 

請求書を印刷するついでに印刷して気分転換に 作ってみましたニヒヒ

 

ダウンロードできるのは明日2/2いっぱいまで。

 

 

鬼じゃないキャラもいるのね。

 

 

『無限列車編』の中の鬼もいると思ったらいなかった汗

 

無惨さますらいなかった・・・。

 

 

 

どれにしようかな~。

 

累でも良かったのですが地味なので(おい)

 

私は『沼の鬼』(↑画像の右上のキャラ)にしました(それも地味だろ)

 

なぜならが生えているし、一番見た目が鬼っぽいから。

 

 

ダウンロードすると一応、お面の作り方もあるので

 

お子さんと一緒に作るのも楽しいですよねウインク (ほんと簡単な工作なんで、すぐ作れますグッド!)

 

 

 

印刷設定しなかったら

 

 

禰豆子の顔が切れたーあせる

 

(一応、禰豆子も印刷しといた)

 

 

設定して・・

 

 

ちゃんと印刷できました。

 

 

これを線に沿ってハサミで切っていきますビックリマーク

 

 

切った顔を厚紙(厚紙なければ余っている段ボールとか何でも)に貼り付けてチョキチョキハサミ

 

(先に厚紙に貼り付けてから切ってもOK。そっちの方が時短になるかな)

 

 

 

残った厚紙を細長くカット。

 

(顔部分のアウトライン、ガタガタだな汗雑すぎる)

 

 

私はゴムで調整せず、輪っかにするため長めに(2本)切りました。

 

 

2本の厚紙を接合して(のりでもセロテープでも可)

 

※お子さん用ならホッチキスは危ないから(顔周りに付けるものだし)

 

避けた方がいいかな?

 

 

輪っかにして顔部分の裏側に(セロテープや両面テープで)貼り付けて

 

 

完成~音譜  怖っハッ

 

 

今年はマスク鬼で豆まき楽しみましょビックリマーク

 

うちは毎年豆まきします。

 

子どももいないので、さすがにお面をつけてまでは やらないけど

 

せっかく作ったんで明日夫につけてもらおうかな?w