昨年2月末に最後の白髪染めをしてから10ヶ月放置し、昨年末にグレイヘアが完成しました。
私は髪の毛がコンプレックスのひとつだったのですが(毛量の多さや硬さ、白髪の多さなど)
本当に ありがとうございます
コンプレックスが解消できたわけではないのですが、少しは自分の髪の毛を許せるようになりつつあります(愛せるとまでは言えない)。
しかし、ひとまず完成を迎えたグレイヘアは完全なグレイではなく、元々の白髪染め(茶髪)部分が残った残念グレイ
その部分が伸びてカットできるようになるまでには、更に半年~1年は必要です。
「ん~・・・待てないっ」
ということで、残った茶髪部分の色を落とそうとブリーチしたのが先月末。
すると、なんということでしょう。
残っていた茶髪部分と、黒髪部分の色が少し落ちて全体的にオレンジ色に。
・・・と、ここまでが前回までの あらすじです。
さて、このままで好いような気がするものの、やはり仕事面で支障があるので
できればオレンジっぽい明るい色味じゃなく黒っぽいグレイにもっていきたい。
というわけで、その前段階のブリーチ第二弾です。
前回同様『メガメガブリーチ』を使用。
本当はもう1、2回ブリーチを続けたい(白っぽくしたい)ところですが
頭皮や毛根、髪の毛自体にもダメージがありそうなので今回で おしまいにしておきます。
前回よりピリピリ刺激があったし、シャンプーの際 髪のギシギシ感が半端なかったので。
こんな仕上がりに
(お風呂あがりでスッピン&スウェット失礼。
眉も書いてない。
むしろ書かない方がいいのか?
マスクはアプリです)
もみあげ&襟足の黒さも無くなりました
後頭部もオレンジから金髪に。
(髪伸びてシルエットが変になったな・・。
そろそろ髪切ろうかな)
前回よりは色が薄くなったけれど、やっぱり白には程遠いな。
ということで、次回は紫シャンプー(通称ムラシャン)をしてみようかな?
髪を白くするのに用いることの多いムラシャン。
「え?白くするのになぜ紫?」と、お思いでしょう?
要は黄色の反対色で色を打ち消して白っぽくするのが狙い。
白くして、そこにグレーの色を入れたいと思っています(←残った白髪染め部分が伸びてカットして無くなるまでの応急措置)。
ただ 金髪は白っぽくなるかもだけど、それと同時に白髪が紫っぽくなるんじゃないかと心配・・
紫色に髪を染めた“昔のおばあちゃん”っぽくなるかも?(それはそれで良いかも)
ど素人のやっていることなんで色々間違いがあるかもですが
「失敗しても 髪は伸びる」を合言葉に、とりあえず何でも試してみようと思います