グレイヘア移行期(9ヶ月半) | From Rabbit House

From Rabbit House

好きな音楽や日々の暮らしを
思うまま感じるまま。

さっむ(寒)ゲッソリ

もう、その言葉しか出てきません。

この家はマジで凍死する。できる(断言)

 

 

昨日、手塚理美さんのグレイヘアの話題がヤフトピに挙がっていたので

予定には ありませんでしたが、急遽『グレイヘア』ネタです。

 

 

相も変わらず

 

おばあちゃんみたい」←定番(すでに様式美)

 

「私は絶対にグレイヘアにしません」←謎の宣言

 

「私の家系には白髪の人がいないし」←謎のマウント

 

と、まぁグダグダ外野が うるさいことw

 

 

それぞれが好きな格好すれば良いじゃない。

 

20代真っ白な髪でも良いし、80代ピンク色に染めてても良いし。

 

なんで多様性を認められないのかなぁ?

認めなくても良いけど攻撃する必要あるかなぁ?

 

 

 

「自分は芸能人じゃないから、一般人が真似したって悲惨になるだけだ」

 

「グレイヘアだとオシャレに気を遣わないといけないから無理」

 

なんで、そんなにハードルを上げるの??

 

普段、外に出る時 皆それなりに身なりを整えているだろうけれど、それじゃダメなの?

バッチバチにキメないとダメなの?

 

そんなことないと思うんだけどなぁ・・・。

 

 

後ろは相変わらず黒い。

 

 

今回はクリスマスver.です(赤鼻のトナカイ?ハロウィンのピエロ?)

 

どちらもドラマ終わっちゃったけど

『35歳の少女』の鈴木保奈美さん、あるいは『危険なビーナス』の戸田恵子さんぐらいのグレイかな?

 

白いように見えて、意外と生え際が黒くて混ざってグレイになる(白髪染め止めて、黒髪増えた?!)

 

 

別にオシャレなんかしなくても、おかしくないでしょ?

え?おかしい?

 

もう50歳近いおばちゃんだよ。

酸いも甘いも、修羅場も色々味わってきたよ。

もう好きにさせてよw

 

他人から何か言われたって、やりたいことしてる方が良いじゃん。

好きに生きた方が良いじゃん。

楽しいじゃん。

 

だって『自分の人生』なんだものビックリマーク (初老の主張)