台風19号、本当に大変な被害ですね。
19号というと約30年前にうちの地元(北部九州~中国地方)でも結構被害が大きかった台風があって すごく印象に残っていて、台風=19号と頭にインプットされているくらい。
今回も19号が忌々しい嫌な思い出として多くの人々の心に残るんだろうなと思うと悲しくなりました。
久々関東(神奈川と東京)に住む友人に連絡をとったけれど、幸いどちらも被害がなかったようで安心しています。
住む場所がちょっと違うだけで天と地ほど違ってくるから、住む所は選ばないといけないですね。
災害大国日本ですから、どこに住んでも大丈夫なんて場所は無いんだろうけれども。
今回の19号はこちら(福岡)は全くコースから外れていたので関係ないと思っていたのですが、
1日風が強くてこんなに離れていてもここまで影響があるんだな(どれだけデカイんだ!)と怖くなりました。
ちなみに、その前の15号の時は庭の木が折れました(生木じゃなくて枯れ木で折れやすくなっていたのもあるけれど)。
先週はそういうのを片付けたりして、ちょっとだけ庭も綺麗になりました。
だいぶ涼しくなってきたので、寒くならないうちに家の中も外も大掃除できれば・・いや、します!
話変わって・・・以前 紹介した漫画
『SHIORI EXPERIENCE』(シオリ エクスペリエンス)、大人買いしちゃいました~
漫画を買うなんて何年ぶりだろう。
最後に買ったの・・・『鉄コン筋クリート』・・かな、多分(20年前ぐらい??)。
本当は物は増やしたくないのですが、電子書籍だと いつ権利を剥奪されるか分からないってのもあって。
無料アプリで3巻まで読んでいたので、4巻から読んだのですが一気に読んでしまいました(セリフが少ないってのもあって)。
やっぱり数回泣きました。
すばる先生と光岡部長のエピソードが良かったなぁ。
そして、やっぱりコンテストのライヴシーン(さまざまなエピソード(ブラバス)も含め、ベタなんだけど それがいい)。
Vo.目黒が客席からステージに上がる時の対バンからのアシストとか
最後プラグが観客の胸に刺さっていくとことか。
まだ未完なのですが、13巻で「あ~良いラストだったな~(ここで終わっても良い)」って思ったほど。
まだ一次予選なのにw
今後も楽しみ
漫画つながりでいうと、先日TVで『モンモンモン』が取り上げられてて(←某嵐)
「懐かしい~!!初めて(そして唯一)ファンレターを送ったのがつの丸先生なんよねー」と夫に話したらドン引きされましたがw
知らない方のために補足すると『みどりのマキバオー』の作者がマキバオーより前に描いた おさるの漫画です。
(そういやマキバオーの声優やってた犬山イヌコは今期の『時効警察』にも出るんだろうか。ぜひ出て欲しい)
お笑い(ギャグ)とパンクと猿が大好きな私が、この作品を好きなのは必然。
でも確か最後までは読んでないんだよね
コミックスも途中から買ってないし。
調べたけれど絶版だとか。
で、もう少ししたら東京じゃ『モンモンモン』の原画展が行われるらしく(なぜ今?)、うきょー行きたい
こっちでも漫画ミュージアムとかで やってくんないかなぁ。