朝4時に起きて釣りに行ってきました・・・が
めちゃめちゃ大シケ
考えてみたんだけれど、玄界灘って大体波が荒いんじゃない?(そもそも論)
ま、それでも その中でも かなり荒れてる方かと・・。
知人から ここの釣り場で「キス爆釣だった」と言われ行ったのですが、絶対無理ー
小雨降ってるし、めっちゃ荒れ狂ってるもん。
場所を変え、夫が試し釣りしたところ
チヌ(キビレ)の子供?
まだ小っちゃいのでリリースして、更に場所移動。
いつもながらチビ鯛が数匹釣れたのですが、そんな中
シャコ?が釣れたー
「なんか掛かってるみたいだけど、引きもないし何だろ?」と思ったら まさかのw
ここは以前タコが釣れた場所。
なんでもいるんだなぁ。
これを餌に釣ってみたけどダメでした。
海老鯛にはならなかった。
すると雨が本降りになって一時休戦
天気予報を見ると「強風波浪注意報」が発令されていました。
早めの昼食をとって更に場所移動。
初めての漁港へ。
お昼になると天気は回復して多くの釣り人で釣る場所もありませんでした。
隣の中学生?くらいの子たちが騒いでいたので「何かな?」と思ったら海藻の中にタツノオトシゴがいたらしい。
見せてくれましたw
分かるかな?
尾を海藻(枝)に巻き付けてます。
水族館でしか見たことないよ。
普通にいるんだね。
夫の竿に何か来た。
ギンポかな??(リリースしましたが食べると美味らしい)
釣り場所もないし元の場所へ移動。
あっち行ったりこっち行ったり・・
釣れないし、疲れて私は「夕方迎えにくるから」と帰宅することに。
お昼寝していると1時間くらいして夫から「キスが入れ食い」と連絡が。
ならば行こうと向かったものの、あの連絡以降 全然釣れなくなったそうで
帰って行くオジさんも「今年はキスが遅い(まだ小さい)。もうちょっと後やろうね」と。
最初のシャコが釣れた所へ移動。
もうすっかり暗くなりました(といっても18時半くらいですが)。
結構重い・・と釣り上げたのは
コチの子供。
25cmくらいかな。
ゴンズイも。
ヒレに毒があるので危ない危ない。
最後にチビ鯛が釣れて、横にいた猫が欲しがっていたので あげました。
喜んでくわえて跳び去っていきました。
これで納竿。
ほとんどリリースしたので持って帰ったのは こちらの6尾。
キス小っちゃー。
10~13cmぐらい。
いつもだったらリリースするサイズなのに(前回6月にリリースしたキスの方がまだ大きかった)、私に見せるためにリリースしなかったんだなw
まぁ赤ちゃんをリリースしても、すぐ死んじゃうから釣ったら食べてあげた方が良いんだけどね。
魚を捌くの何が嫌ってウロコ取りだよね。
天ぷらというより唐揚げみたいになったな(少ない油で揚げ焼きみたいにしたから)
見た目は悪いけど、味は最高でした
コチは骨が多い(太い)のが難点(鯛とか同じで小さくても骨はゴツイ)。
キスもコチも白身で癖がなくて、身もふわっふわで美味しかったです
今月末くらいには もうちょっと型の良いキスが釣れるかな~?