おめでとう ございます。
我が家は元日~3日(昨日)まで お休みでした。
毎年、変わらぬ年越し。
両実家詣に、二社詣。
昨年は入場規制もあった宮地嶽でしたが、今年はゆっくり参れました(帰る頃にだいぶ混雑し始めていたけれど)。
恒例のおみくじ。
今年初の運試し。
ここ数年大吉が出ていない二人ですが
夫、大吉でたー
私の方は・・・
やったー、中吉
ん??
中吉の割には『雨風を呼ぶが如し』って、そんなに良くなくなくなくない?
とりあえず我を張らずに目上に従います(前もそんなんだったな。どんだけ我が強いんだw)。
太宰府は『梅ヶ枝餅』が有名ですが、こちら宮地嶽では『松ヶ枝餅』というネーミングで ほぼ同じ物が売られています。
お餅の中央に宮地嶽の神紋である三階松がかたどられた刻印が(分かりにくいけれど、お餅の左側が天、右側が地として見たら分かるかな)。
熱々で香ばしくて、美味しかった~
お次は宗像大社。
相変わらずの渋滞で1時間駐車待ち。
今まで こんなに多かったの初めて。
世界遺産になって参拝客が増えているのは確実。
辛い。
次回からは、こちらを先に参ろうかなぁ・・(←早い時間帯なら人少ないかな?という希望的観測)。
神社の方は潤っているようで、年々色々なもの(飾りや建物)が増えている様子w
宮地嶽は商売繁盛の神様、こちら宗像大社は交通安全の神様なので、今年も一年トラブルなく過ごせるよう それぞれ お願いしてきました。
おめでたいグッズの当たる500円みくじは
干支(亥)の置物(中に鈴が入っていて鳴る)でした。
可愛い。
糖尿病予備軍と診断されたショックで前回の初詣では屋台めぐりを自重した夫でしたが、今回は解禁?
大好物のはしまきとたこ焼きをお土産として購入(おせちに飽きちゃったからジャンクな物が食べたいのは解るけれども)。
しかも昼食は禁断のラーメンでした。
暴飲暴食過ぎるけど、大丈夫かなー??
昨日は久々博多(キャナル)へ行って、のんびりウィンドウショッピングや食事を楽しみました。
イベントで千原せいじトークショーがあり、着いた時には終わりがけで姿は拝見できましたが何喋ってるかは よく分からなかったな
元日は小雨がぱらついていたけれど、あとは比較的暖かく穏やかな天気だったな~。
・・と思っていたところに緊急地震速報ですよ。
ビックリ!(↑画像は、夕暮れが綺麗で なんとなく信号待ちの車内から撮った写真。この30分後くらいに地震がきた模様)
その時お店にいたのですが全く揺れなかったし周りも気付いていないようだったので、そんなに大したことなかったのかな?と思ったのですが、帰りの車内でラジオをかけると熊本で震度6。
えー!!めっちゃデカイやん(福岡は南西部(熊本に近い所)で震度3とか4かな)。
昨年の漢字は『災』だったけれども、今年もなんだか怪しい動き。
何事もなく平穏に暮らしたいものですね。