ラルクの「Driver's High」を聴きたくなったので、手っ取り早くYou Tubeを(CDは持っています^^)。
私の割とマニアックな音楽遍歴からするとラルク好きは意外と思われるようで、
しかもラルク自体を馬鹿にされることが多いので少しムカッときますw
でも、いいの。
わかんない人には わかんないの。
いや~、夏っぽいねー。
この曲が一番好きです。
特に大サビ前の「♪もう数えるくらいで~」のとこ。
一度ライヴにも行ったことがありますが、ちょうど この動画の頃ですね。
2004年のSMILE TOUR。
大阪城ホールで観ました。
FC会員の子がチケットを取ってくれたのですが、3階席で遠かったなぁ。
TVを観ている感覚でした。
で、この曲は「特攻隊」の歌だという記述を目にしたので、ちょっと気になって色々検索してみました(ファンの方からすると今更なのでしょうが)。
とりあえずhydeが公言しているわけではなさそうですが、確かに改めて歌詞を見ると・・
そうですね。そうとも解釈できますね。
MVが車だしDriverだしで普通に車を連想するけれども「大気圏」や「鋼の翼」は飛行機を連想させるし。
「ぶっ飛ばそうぜ、死んでもいいぐらいに ヒャッハー」な歌じゃなかったようです。
「ミサイルの雨」や「真っ暗な朝が来るね」など戦争をイメージするワードもあるのですが、
曲調の明るさが相まって未来的(未来の退廃した感じ)というか映画的というか創られた物のようで
過去の戦争など微塵にも思いませんでした。
それが正解なのかはわかりませんが、色んなメッセージが込められてるんだろうなと改めて思いました♪
なんで この曲を聴きたくなったのかというと今朝、夢を見たのです。
私が高校生で大学受験をする(考えている)というもの。
高校を卒業してから(大学を卒業してからでも)かなりの年数が経っているのですが、いまだに この夢をよく見ます。
自分で思っている以上に後悔して、心残りに思っているんでしょうね。
もっと頑張ればよかったって。
人生やり直したいって(たぶん、やり直しても結果は変わらない気がするけどw)。
でも現世ではもう無理だろうから来世にかけよう!と思って「来世」というキーワードから この曲を思いついたのでした^^
なんだろう、梅雨のジメジメした感じが、こんなネガティブな感情を引き出しているんだろうか・・・。
あ、フォローするわけじゃないけれど、今の夫と結婚して今の生活に一切不満はないのです。
むしろ幸せだと思ってます。
でも、そういうのとは別問題なんだろうね。
この曲の疾走感で、スカッとスッキリした気分になりました

あ・・特攻隊の歌だと考えると、ちょっと切ないのですが・・。複雑だ。
さて、もうひとつ。
昨日「スチームパンク」で検索するとNHKの「ムジカ・ピッコリーノ」が引っかかりました。
なんだこれ?
こんな番組あったの?
なかなか面白いです(2013年から始まったようなので知ってる方には、これまた今更でしょうが)。
今はメンバーが代わっていますが、メンツが凄いです。