もう今年も残りわずかですね。
一昨日は朝の3時くらいまで、
みなでワイワイと
ハーレーで遊んでました。

いい年して、夜遊びも
楽しいもんです。


今日は、午前中は家で仕事を片付け、
午後からは今年最後のショベルの
整備をすることに。

車庫で、しばし
マイショベルのかっこよさに
うっとり。笑

色んな角度から、写真撮ったりして
なかなか整備にとりかかれず。。笑 


まずは、
夜遊びランで、ウインカーがつかなくなったので、修理することに。

{BA12F051-B070-4BDB-AABC-28F5F27D719F:01}

{D09702BE-D185-421F-AE0D-00FC97635B92:01}

ウインカーリレーの配線直して
復活。

{CFA752C3-03AE-4931-B0C4-8D007E592BDA:01}


お次はサンダンスFCRの
メンテ。

{24884BB5-972C-47FE-BFF3-F2FA9CAA7347:01}

キャブクリーナ大活躍。

{A0EEB3B8-00E4-4563-9B34-D78B24BD850A:01}

エアクリーナーも
掃除。

{E690CDE0-48E3-4A7D-9684-91C6CA9F138E:01}


お次は、ボッシュのプラグを
磨き。。

{9B72994A-D72F-4177-BBA9-78F0EA7F1ADD:01}

スレッドコンパウンドを塗り塗り

{C9430C30-E0B4-4ECE-80D5-2609FDD2F19B:01}

接点グリス塗って、終わり。

{05B70ACC-72FD-4480-BC35-8B8BE755C045:01}


次は、バッテリーまわりの
増し締め。
{1467CF4C-8657-40C9-9756-3115685BF4A2:01}

そのあと、ロッカーカバーの
増し締めもしまして。。

プライマリーのインスペクションカバーを
空けて、チェーンの遊びをチェック。

{6E0B9A9D-DA71-469A-8BCE-73F6FBAC30AE:01}

{AD37C14F-E8A1-41BD-A607-9A7CEEF26120:01}

30年以上前の車両とは
思えないほど、
キレイなもんです。

{7CD2EF19-DCEC-4E11-8A48-97ACFA1AB2D5:01}

緑色に見えるのは、コケじゃないですよ。笑

これは、エンジンオイルです。


ショベルは乾式クラッチでして、
今のハーレーのような
プライマリーオイルはありません。

そのかわり、チェーンオイラーという
醤油差しのような個所から、
エンジンオイルをチェーンに
垂らして潤滑してます。

これがチェーンオイラー。
{EA0C2360-FDE6-4A8B-99D7-5885F06492D3:01}


緑色は、使用しているエンジンオイル、
モチュール300Vの色です。

垂れ流したオイルは、再び吸引され、
エンジンに戻されます。

エボからは、単純にプライマリーチェーンもクラッチもプライマリーオイルにドブ漬けなのを考えると、ショベルのシステムの方がハイテクにみえるよね。笑
変なの、ハーレーって。笑

{98B50294-71F0-4A49-81A1-0181F37536A2:01}

チェーンの遊びは適正値でしたので、
今回は調整せずに終了。

エンジンかけて、チェーンオイラーから
オイルがでてるかだけを確認しました。
問題なしでした。

そのあと、20キロほど
試走して終了。。
やっぱり、ショベルはパワフルで刺激的~。


この鼓動感は唯一無二。

やっぱり、I Love Shovel Headなのでした~。

{BFA9F000-8821-4B78-B6B6-0FB4FEA422D0:01}



Char