昨日はセレクテッドへ。
昼から入り浸ってました。笑

{DBC35D6A-572A-425C-B01F-8B470B9C1011:01}


鈴木店長と、いろいろカスタムの打ち合わせ。


{875C8422-D2E4-4FCB-9E2A-5C6A337F005B:01}


ハンドルライザーの色を悩み、、

{E4D1CA36-AA31-4777-A437-16501B92A329:01}

セレクテッドオリジナルの
ルークライザー。


{D635D957-DB00-4E22-8C5A-4BAFBBB35C90:01}



{222976D0-BC79-46C3-AD5C-67E0FB6B5F4A:01}

{4569F3F8-E86D-4778-8C79-E4BAF00734E8:01}


今回は色々やりました。

{76905CD1-4B8F-4007-AABF-59273AC34152:01}

ハンドルは、引き続き、
サンダンスのナロープルバックバー。

{133622D6-BD4C-4F16-A356-D9EA472EAEED:01}



ステーのサイズに合わせて
ブラスのワッシャーを
ワンオフで削り出してもらったり

{3DE11EFC-0412-4204-91BB-226EC3794B74:01}




ガソリンラインをメッシュホースで引き直し。

{F3220636-33A4-42C8-A5B5-E9122729E9EF:01}

ゴランのガソリンコックに繋がる
フィッティングも
ブラスに変更。

{ECB562D4-686F-422A-A754-43417AB6A2FC:01}

オイルラインも
メッシュホースで引き直し、、

オイルを抜かないといけないので、
オイル交換。

オイルは
モチュールの300Vル・マンをセレクト。 

ガソリンフィルターを
ゴランから交換。

{60B34CE7-5F9B-4B71-8128-93F5C7E8CE71:01}



細かいフィッティングまで、
同素材で統一感を持たせました。

オイルフィルター側も。

{C928AEAF-208A-4E92-8467-E4B6D4419910:01}


キャブも。

{56C08EAC-2B4D-4A77-AF60-DAD3ACA48FDF:01}



そして、キーシリンダーも。

{841BC38D-8BCE-414F-B2EE-2B68A7B8D261:01}



ナイトキーと相性抜群。

{D582C5EE-63D6-4C2C-B956-6D49AE5A56B1:01}


あと、油温計もレトロタイプに変更。

{7D1B9A3B-7FF5-463B-A95A-B5F1E14F2E21:01}



こんなかんじに、仕上げましたよ。

{5E81BDFF-57A4-40C5-A8DB-416624666A55:01}



イメージ通り!
あとは、ブラスが経年で
くすんでくるのを待つのみー!

ビンテージな仕上がりに
なるといいなあ。


バイクは何でもありだから
楽しいよなあ。


{17AF5AAF-FDEA-4C41-9A0F-26D176959F00:01}


エンジンオイルを交換したら、
エンジンが回る回る!!

ル・マンさいこー!




今日は雨だねー

バイク乗れなくて残念だ。
バイクを磨きながら過ごすとします。笑


みなさん、よい日曜日を。

Char