昨日は、朝8時くらいに起きて、
グダグダ。

10時くらいに家を出て、
丸の内にある本屋の丸善へ。

取り置きをお願いしている
書籍をとりにいった。

日曜日は天気悪そうで、バイクも
乗れなさそうだから、
本でも読みながら時間を潰そうと
思ったワケです。


photo:01



丸の内は、好きな街。

しかし、あいにくの天気。

丸善のあるオアゾヘ。

photo:02




photo:03




丸善さんは、いつも
お世話になってる。

書籍の在庫数はハンパない。


そして、取り置きをしていた
本を受け取りに。

受け取った本はこちら。

photo:04



Harley-Davidson Bible
「サンダンス柴崎武彦のH-Dエンジン工学」

つい、先月末に発売したばかりの
新刊ほやほやだ。


僕は、柴崎さん自身とは一度しか話をしたことないし、
サンダンスでバイクをカスタムしてるわけでもなければ、
サンダンス信者というわけでもない。
(あ、サンダンスのファービュラスは使っている。笑)

ただ、柴崎さんとサンダンスのテラスで、一時間くらい話をしたときは、
データとか、数値で事象を表したハーレーへの工学的なアプローチは
なかなか面白いなと思った記憶がある。


話を戻しまして、、この本。
なかなか読み応えがありそう。

photo:05




今朝は朝からこの本をベッドの上で読んでみているわけだけど、
なかなか面白い内容が多い。

例えば、フライホイールや、オイルポンプの記事は、
アイドリングを落としてるEVO乗りの自分としては、とても参考になる。

photo:07




また、EVOのスパークプラグの焼け方は、
決して教科書通りのキツネ色は正解ではないとう内容など、目から鱗だ。
確かにEVOは少しガソリン濃いめの方が調子よいよなあ、と
最近実感していたところだったから、この記事は妙に納得できた。

photo:06




一番、へ~
と思ったのは、
ガソリンのオクタン価と空燃比の話。
これは面白い。

後半はサンダンスのカスタムバイクが写真付きでズラリ。

photo:08




photo:09



所ジョージさんの世田谷ベースの
カスタムバイクももちろん、載ってましたよ~。

興味ある方は、一度立ち読みでもすると面白いかもですね。
なかなか置いてる書店は少ないみたいですが。

ハーレー・ダビッドソン・バイブル [ 柴崎武彦 ]

価格:3,500円
(2013/11/10 08:44時点)
感想(0件)





Harley Davidson Bible(ハーレー・ダビッドソン・バイブル)

新品価格
¥3,500から
(2013/11/10 08:46時点)





その後は、バイクに乗り、
いつもお世話になっている
信頼のネオガレージさんへ。笑

噂のタイフーンファンネルエアクリーナーを装着してきました!

その記事はまた後日!


夜はヒマだったので、冬支度のためエンジンオイルとミッションオイルの交換をしました。
その記事も、またのちほど。

結局、バイク三昧の土曜日でしたね。笑


さてさて、

それでは、みなさん
よい休日を!



追記:
ユニクロにヒートテック買いにきたー
冬の必需品!

photo:10




からの~


イルミネーション ガンダム!!

photo:11






Char



iPhoneからの投稿